天神祭(大阪/夏7月/期間/歴史)

天神祭

夏、大阪が最も盛り上がる祭の中でも、高い人気と伝統を誇るのが

大阪府の、大阪天満宮を中心として、大阪市で行われる祭・天神祭です。

この祭は、京都府の祇園祭、東京都の神田祭と並ぶ日本三大祭の一つです。

祭のメインイベントについては

基本的に7月の25日について行われますが

これは、祭神の菅原道真の命日にちなんだ縁日なので

25日前後に行われるということなのです。

天神祭は、祭の開催自体は6月の下旬・吉日から始められるものなのですが

この諸行事が進んでいって、7月の25日に行われる「船渡御(ふなとぎょ)」が

1番のメインと言ってもいいのではないでしょうか。

この船渡御、御神霊をのせた御鳳輦奉安船や

神をお迎えする風流人形を、飾った御迎船などが大川(旧淀川)を行きかい

この神事のために船の他にも、祭を盛り上げる列外船や

協賛団体などの奉拝船も航行し、普段は静かな川上が賑わいを見せます。

これらの船が航行する中、水上祭が斎行されます。

奉納花火とも呼ばれるこの花火は、上がるたびに川にその光が映って

船上の提灯などともに美しい風景を編み出しています。

その華麗な姿は、火と水の祭典とも呼ばれています。

近年は、これらの神事に関連する以外にも

「ギャルみこし」や「ドラゴンボート国際選手権」などの

催しも併せて行われていて、天神祭がどのような年代にも楽しめるような催しとなっています。

当日は縁日も多く出店し、訪れる人で大きな賑わいを見せる天神祭。

一度は見るべき祭の一つです。

関連記事