挑戦することを恐れるな。挑戦しないことを、恐れろ マイケル・ジョーダン
挑戦することを恐れるな。自分が挑戦しないことを、恐れろ
バスケットボールの大スター、マイケル・ジョーダンの選手生活は、挑戦の連続だったといえるでしょう。
中には野球選手へのチャレンジのようにちょっと的外れな挑戦もありましたが、それとて彼の旺盛なチャレンジングスピリットあってのもの。
むしろひとつの分野であれだけの成功を収めた人物が、まったく別の領域に踏み出す行動力に驚くほどです。
何かに挑戦する場合、どうしても不安と恐怖がともなうもの。
恐れるなといわれても無理というものでしょう。
マイケル・ジョーダンだって実際には、不安と恐怖を感じていたはずです。
大事なのはその不安と恐怖に負けて挑戦をやめてしまうか、それを乗り越えて実行に移すか。
ここで人生が大きく変わってくるように思えます。
挑戦することに恐怖や不安を感じるなら、挑戦しない自分を思い浮かべてみましょう。
恐怖や不安はない。
その代わり何もせず、何も得られず、何も残らない。
残るものといえば「あの時こうしていればよかった・・・」との後悔だけ。
そんな人生を思い浮かべてみましょう。
それこそ、不安と恐怖を感じるのではないでしょうか。
思い切って挑戦しても必ず実るとは限りません。
失敗するケースの方が多いでしょう。
しかし、その失敗は単なる失敗ではありません。
次の挑戦、成功へのステップとなりますし、人生の大切な財産になります。
何年も経って「俺はあの時挑戦したんだ」と胸を張って言うことができるでしょう。
挑戦しないことを恐れろ。
この名言を肝に銘じておきたいところです。
関連記事
知恵のあるものは知恵をだせ 知恵のないものは汗を出せ アインシュタイン

人並み外れた知恵を持っていたアインシュタインの名言です。 どこか突き放したような表現ですが、実際にはどんな人にも当てはまる深い意味を感じさせます。 エジソンの「発明は99%の努力と1%の霊感」にも通じるものがあります。 […]
この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンス アイルトン・セナ

この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスではないか! スポーツ選手は時として哲学者顔負けの深い言葉を、わかりやすくシンプルに発することがあります。 この伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナの名言は、そんな部類に […]
いやなことはその日のうちに忘れろ…クヨクヨするのは阿呆だ

いやなことはその日のうちに忘れろ、自分でもどうにもならんのだ。クヨクヨするのは阿呆だ これは「列島改造論」でおなじみ田中角栄が残した名言。 戦後日本の政治史においてひときわ眩い輝きを放つ存在です。 第64代、65代の内閣 […]
選手生活の中で、シュートをミスした 成功した理由 マイケル・ジョーダン

選手生活の中で、9000本以上のシュートをミスした、300回近く試合に負けた、26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し「わたしは失敗した」。それがわたしが成功した理由だ これはバスケ […]
成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない!マイケル・ジョーダン

成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。だがもし最高のレベルに達したなら、自己中心的であってはいけない。他人とうまくつきあい、1人になってはならない これはバスケットボールの大スターとして知られるマイケル・ジョ […]