成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない!マイケル・ジョーダン
成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。だがもし最高のレベルに達したなら、自己中心的であってはいけない。他人とうまくつきあい、1人になってはならない
これはバスケットボールの大スターとして知られるマイケル・ジョーダンの言葉です。
どんな世界でも成功した人物、あるいは天才と呼ばれる人物は自己中心的だといわれます。
自分の理念を実行するためには多少なりとも自己中心的でなければならない面もあるのでしょう。
しかし、本当に最高のレベルに達した場合には、自己中心的では務まらない。
バスケットボールの分野で頂点に達した人物だからこそ説得力を感じる言葉です。
世の中には自称成功者、セレブがたくさんいます。
メディアでもいかに自分が優れているか、自分がどうやって成功したのかを得意げに吹聴するケースがよく見られます。
中にはそうした人たちの言葉を参考にして人生に役立てようと思っている人も多いようです。
しかし、正直な話、こうした人たちの話す内容には深みがなく、ただ自分の成功に酔い、自慢しているだけのようにも思えます。
マイケル・ジョーダンの言葉を借りれば「成功したいと思っている自己中心的な人物」に過ぎない人が多いのではないでしょうか。
どんなことでも最高のレベルに達したかったら自分ひとりですべてを行うことはできません。
そして誰かと協力して行うためにはうまく付き合い、強調することが大事です。
さすが、マイケル・ジョーダン!
世の中の仕組みをよくわかっています。
どうせ成功を目指すならここまでの意識に達することができるようなハイレベルを目指したいものです。
関連記事
それがどうして常識なのか僕にはわからない。(非常識は誰?)イチロー選手

それがどうして常識なのか僕にはわからない。そんな常識をつくる人が非常識だ! イチロー選手はその輝かしい現役生活の中で数多くの名言を残していますが これはその中でももっともシンプルでストレートなもののひとつでしょう。 同時 […]
それは失敗じゃなくて、その方法では 発明王トーマス・エジソン

それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ これは発明王トーマス・エジソンの言葉。 電球、蓄音機、電気鉄道など20世紀の文明の礎となるものを次々と発明。 とてもひとりの人間がなしと […]
猟師は海の怖さを知ってはじめて一人前になる。怖いもの知はバカかガキだ

猟師は海の怖さを知ってはじめて一人前になる。怖いもの知らずてぇのはバカかガキだ この過激な一言は、かの漫画家手塚治虫が残したもの。 没後20年を経て今もなお数多くの名作が世代を超えて愛され、読み継がれている大漫画家です。 […]
選手生活の中で、シュートをミスした 成功した理由 マイケル・ジョーダン

選手生活の中で、9000本以上のシュートをミスした、300回近く試合に負けた、26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し「わたしは失敗した」。それがわたしが成功した理由だ これはバスケ […]
人生のどん底を想像し絶望しているのは自分の成功を妨げる!

人生のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ心の平安を乱すばかりだ この名言をきいて胸が痛む人も多いのではないでしょうか。 不安定な経済と雇用状況、不透明な先行き、少子高齢化の進 […]
ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。イチロー選手

ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。毎日血がにじむような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。ぼくは天才ではありません これは、メジャーリーガーイチロー選手の名言。 この人に関しては […]