ベストを尽くして生きなければならない。その結果 アイルトン・セナ
ベストを尽くして生きなければならない。その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。間違いを犯すこともあるだろう。でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自ら描いた夢に向かって、精いっぱい生きていくことだ
これはF1ドライバー、アイルトン・セナが残した名言。サーキット場で命を落とした彼を今でも慕うファンも多いでしょう。
この名言を見ると彼がいかに純粋なロマンティストであったかが窺えます。
ベストを尽くして生きていくことは難しいものです。どうしてもサボったり、妥協したりしてしまいがち。
とくに年齢を重ねていくとその機会が多くなっていくはずです。
しかしベストを尽くすとはただ努力する、成功を目指すといっただけが目的ではないようです。
アイルトン・セナのこの言葉はそれを教えてくれます。
そう、自分自身に対して誠実に。さぼりや妥協は自分自身に対する裏切り以外の何ものでもないのです。
妥協してしまった時に「世の中なかなかうまくいくもんじゃない」「こうやって我慢することが大人になるということなのだ」と言い聞かせてしまう人もいるでしょう。
これは自分自身に対する言い訳以外の何ものでもありません。
自分に対して誠実ではない人間が他人に対して誠実になれるものでしょうか。
自分に対していい加減に接している人間が他人に対して一生懸命に、親身に接することができるでしょうか。
アイルトン・セナのこの名言はそんな人との付き合い方にまで踏み込んでいるように思えます。
ベストを尽くすことは自分に誠実に生きるため。
そしてすべてに対して誠実に接するため。
セナはここまで考えてこの言葉を残したのではないでしょうか。
関連記事
知恵のあるものは知恵をだせ 知恵のないものは汗を出せ アインシュタイン

人並み外れた知恵を持っていたアインシュタインの名言です。 どこか突き放したような表現ですが、実際にはどんな人にも当てはまる深い意味を感じさせます。 エジソンの「発明は99%の努力と1%の霊感」にも通じるものがあります。 […]
それがどうして常識なのか僕にはわからない。(非常識は誰?)イチロー選手

それがどうして常識なのか僕にはわからない。そんな常識をつくる人が非常識だ! イチロー選手はその輝かしい現役生活の中で数多くの名言を残していますが これはその中でももっともシンプルでストレートなもののひとつでしょう。 同時 […]
人間、好きな道によって世界を切り拓いてゆく

人間、好きな道によって世界を切り拓いてゆく これは坂本龍馬が残した名言です。 言わずとしれた維新の偉人。 揺らぐ幕藩体制、海外からの圧力といった日本の歴史上かつてない危機において西奔東走、薩長同盟の締結など時代を動かす役 […]
この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンス アイルトン・セナ

この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスではないか! スポーツ選手は時として哲学者顔負けの深い言葉を、わかりやすくシンプルに発することがあります。 この伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナの名言は、そんな部類に […]
理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのは難しい アイルトン・セナ

理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのはすごく難しい。だからこそ、とにかく、どんな時でもベストを尽くして生きなければならない これは「音速の貴公子」と呼ばれたF1ドライバー、アイルトン・セナが残した名言。 人生そのもの […]