それがどうして常識なのか僕にはわからない。(非常識は誰?)イチロー選手
それがどうして常識なのか僕にはわからない。そんな常識をつくる人が非常識だ!
イチロー選手はその輝かしい現役生活の中で数多くの名言を残していますが
これはその中でももっともシンプルでストレートなもののひとつでしょう。
同時に今の世の中への強い警鐘ともなっています。
常識とは何なのか。はっきり答えられる人は少なでしょう。
「なんとなく」意識、理解しながら日常生活を送っています。
しかしそんな常識の中には意図的に作り上げられた、一部の人間の都合のために用意されたものも少なくありません。
それに縛られてしまうあまりチャンスが訪れたり
よいアイデアが浮かんだ際に「それは非常識だ」「周囲からバカにされる」
といった考えが浮かんで躊躇してしまうことも多いのです。
もちろん、世の中には非常識な人もいます。
しかし、たいていの人は常識と非常識を自分で見極める良識と分別を身につけているもの。
何が常識で何が非常識なのかはあくまで自分で判断するべきなのでしょう。
常識を振りかざして自分の都合を押し付けてくる「非常識」な人も確かにいます。
そんな人に屈してしまうようでは自分の人生を自分で切り開くことなどできないのでしょう。
終身雇用などこれまでの日本社会の土台となってきた「常識」が揺らいでいる現在
自分自身で常識を判断し、取捨選択することが重要になってくるのでしょう。
周囲のしがらみから身動き取れなくなってしまう、そんな環境にだけはならないようにしたいものです。
関連記事
我、事において後悔せず 宮本武蔵 から学ぶ事!
我、事において後悔せず これは、日本歴史上に残る剣豪として知られる宮本武蔵の名言。 戦国末期から江戸初期に生きたこの剣豪は二天一流の始祖であり また「五輪書」の著者、さらには画家としても広く知られています。 五輪書には人 […]
議論する奴にろくなやつはいない!
議論する奴にろくなやつはいない! いたってシンプルなこの名言は坂本龍馬によるもの。 いかにも彼らしい言葉だと感心する人も多いのではないでしょうか。 坂本龍馬は知らない人はいないほど歴史上の有名な偉人。 しかし具体的になに […]
選手生活の中で、シュートをミスした 成功した理由 マイケル・ジョーダン
選手生活の中で、9000本以上のシュートをミスした、300回近く試合に負けた、26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し「わたしは失敗した」。それがわたしが成功した理由だ これはバスケ […]
苦悩というのは前進したいって思いがあってそれを乗り越え イチロー選手
苦悩というのは、前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる可能性がある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです このイチロー選手の名言は、多くの人を励ますことでしょう。 成績だけを見れば順風満帆そうに思えるイチ […]
ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。イチロー選手
ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。毎日血がにじむような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。ぼくは天才ではありません これは、メジャーリーガーイチロー選手の名言。 この人に関しては […]