格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用するおすすめ設定
前回、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用してみて、1日で利用制限になってしまった失敗と対策を投稿しました。
ただ、全てのアプリの自動更新を停止してしまうと、定期的に手動でアプリのアップデートを行わなければならず、とても不便です。
いろいろと調べて見ると、Wifiのアクセスポイント毎に、従量制Wi-Fiネットワークのフラグ指定ができることが分かりました。
これで、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターのアクセスポイントに接続している時は、アプリの自動アップデートを行わないようにすることができました。
ナイスな設定に感謝です。
利用しているアクセスポイントを従量制Wi-Fiネットワークに設定し、PlayストアからWifi接続時のみ自動更新の設定に戻して完了です。
この設定で、突然制限いっぱいまでパケット量が増えることが無くなりました。
通勤途中にメールを見たり、サイトを見たりするだけなので、十分月3GB内に収まりました。
従量制Wi-Fiネットワークの設定
「設定」>「データ使用」>「ネットワーク制限」>従量制に設定したいアクセスポイントのフラグを有効にする
複数のアクセスポイントに対応していたりと何気に便利です。
iOS(iPhone、iPad)での設定はできるのだろうか?
いろいろ調べても分からないので保留です。。。
関連記事
大阪市の地下鉄で全区間 DoCoMo FOMA・LTE通信が可能になっていて何気に快適

今までは駅に停車した時ぐらいしかLTE通信ができていなかったのが (停車しても直ぐに通信が再開されない遅延が歯がゆかった) 3月31日に全線で走行中にLTE通信ができるようになっていることに気づきました。 何かの間違いと […]
iPhone 6 Plusで写真を撮影しても写真アプリに保存されない

先日、iPhone 6 Plusをズボンのポケットに入れたまま、転んでしまい 画面のガラスが割れてしまったのですが 依然そのまま利用していています。 だって、修理に行くのが面倒なんですもん。 SIMフリー版の修理はアップ […]
Sony Xperia Z UltraをAndroid 5へアップデート SDカード保存に対応

Sony Xperia Z Ultraで、電子書籍を読むのが通勤途中での日課になっています。 最近Sony Xperia Z Ultraの画面サイズ(6.4インチ)では、漫画はOKでも雑誌はきついので8インチに乗り換えし […]
最新スマートフォン Galaxy Note 3の無線LAN通信802.11acに期待するも撃沈

秋冬モデルとなる最新のスマートフォンから、無線LAN通信802.11acに対応した製品が 多数発売されています。 通信802.11acと言えば、つい最近無線LANルーターが発売されたばかりの 最新の高速通信規格(最大13 […]
CANON EOS M2 キヤノンのミラーレス一眼 オートフォーカス改善 Wifi追加

以前から噂されていたCANON EOS M2がさり気なく年末商戦に参戦しましたね。 全機種から懸念されていたオートフォーカスのスピードが2.3倍になったので 早くもネット上では実際のスピードについてうんちくが語られていま […]
ソニー レンズカメラ 2製品を発売 Lens-camera RX100MII sensor Zeiss lens

ソニーからレンズカメラなる新しいアイデアのカメラ2製品が近日中に発売されるそうです。 1つ目は、先日発売されたRX100MIIのセンサーとレンズを応用した製品 2つ目は、10倍ズーム(1/2.3inc,18MP,CMOS […]