格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用するおすすめ設定
前回、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用してみて、1日で利用制限になってしまった失敗と対策を投稿しました。
ただ、全てのアプリの自動更新を停止してしまうと、定期的に手動でアプリのアップデートを行わなければならず、とても不便です。
いろいろと調べて見ると、Wifiのアクセスポイント毎に、従量制Wi-Fiネットワークのフラグ指定ができることが分かりました。
これで、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターのアクセスポイントに接続している時は、アプリの自動アップデートを行わないようにすることができました。
ナイスな設定に感謝です。
利用しているアクセスポイントを従量制Wi-Fiネットワークに設定し、PlayストアからWifi接続時のみ自動更新の設定に戻して完了です。
この設定で、突然制限いっぱいまでパケット量が増えることが無くなりました。
通勤途中にメールを見たり、サイトを見たりするだけなので、十分月3GB内に収まりました。
従量制Wi-Fiネットワークの設定
「設定」>「データ使用」>「ネットワーク制限」>従量制に設定したいアクセスポイントのフラグを有効にする
複数のアクセスポイントに対応していたりと何気に便利です。
iOS(iPhone、iPad)での設定はできるのだろうか?
いろいろ調べても分からないので保留です。。。
関連記事
Xperia Z Ultraでカメラシャッター音をON・OFF設定する方法は?

最近、Kindleアプリで電子書籍を読むことが多くなりました。Xperia Z Ultraの大きさがコミックや文庫本を読むのにちょうどいい感じです。 購入してしばらく使っていなかったのですが、電子書籍を読むためにXper […]
DoCoMo(ドコモ)ショップでマイクロSIMからナノSIMへ交換しもらう

以前ドコモショップに、マイクロSIMをナノSIMに交換してもらいに行った時は、ナノSIMを利用するスマートフォンの端末を出してほしいと言われたことがある。 スマートフォン端末の技適マークを確認しないと、ナノSIMには交換 […]
KDDI AUの2013年冬モデルはハイスペックなスマートフォン6トップで攻勢

世界で先行発売されている ハイスペックな最新のスマートフォン GALAXY Note 3やXperia Z1など、日本での発売を待っているユーザーも多い中 AUから正式発表されました。 各製品の発売は10月末~予定とのこ […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をDoCoMo Xi SIMでspmodeを使う設定方法

9月の中旬13,14辺りに、待望のSony Xperia Z Ultra lteが発売されました。 残念なことに3G版と同じく日本での発売はありません。 ただ、どうしても欲しい人は、専門の業者さんを利用して、海外版を購入 […]
格安SIM(MVNO)をWifiルーターの利用時に注意 自動更新は停止する

格安SIMは3GBが1000円程度、5GBで1500円程度とキャリアのパケット代と比較してかなり安くなりましたね。 普段、自宅と会社の無線LANを利用している場合、そんなにパケット通信の量が多く無いのに、2台もちしている […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売

Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]