海外のSIMフリー端末でSPモードメール(docomo.ne.jp)を簡単に利用する方法
海外のSIMフリー機にDoCoMoのSIMを差した場合、通話はできるが
SPモードを利用したLTE Xi通信がそのままでは使えません。
DoCoMo(ドコモ)から発売された機種以外は、SPモードに接続できない制限があります。
Moperaを別途契約することで、通信はできるようになりますが
docomo.ne.jpドメインのメールを送受信することができません。
i-modeとimode.netを契約し、転送用のサーバーを自前で立ち上げることで
何とか利用している方も多くいてますが
そんな面倒な事をしなくても(お金や時間を使わなくても)簡単に
海外のスマートフォンを利用しながらSPメールを送受信することが
できるサービスが、間もなく提供されます。
本来なら去年には提供されていた?が、延期の延期で
2013年10月末に提供されるドコモメール!
ドコモメールを使えばスマートフォン(Android、iphone)や、タブレット、パソコンから
クラウド上のメールにアクセスすることができるようになります。
(アプリ利用に関して何らかの制限があったりするのかは今のところ不明です)
今月に入っても特に延期の告知は無いので、ついにドコモメールの提供が
はじまるのかも知れませんね。
特に制限が無く、無料で利用できればいいですね。
どうなることやら、結果は今月の月末にははっきりします。
■ドコモメール(クラウド)
www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/
関連記事
Dropboxが危ない!?金銭目的?で大量のログインアカウント情報が流出

DropboxユーザーのIDとパスワードがインターネット上に掲載されているらしい。 ユーザーからの寄付があればさらにネット上に掲載するとあるので 実際に自分のアカウントが流出しているのか? 今のところ知ることができなさそ […]
Google 日本語入力 パソコンとスマートフォン・モバイルで辞書を共有する

会社や自宅のパソコンで「Google 日本語入力」を利用している場合 それぞれのパソコン端末間で辞書(学習、各設定)を同期してくれないかな~って思う時があった。 今までの自分流の流れは 「Google 日本語入力」から辞 […]
自作PCのポイントは自分の利用目的にあった性能のパーツを購入する事

自作パソコンを作るときは、パーツ(部品)を自分で購入しなければなりません。 パーツを購入するのに一番良い場所はパソコンの専門店です。 専門店で購入すれば、いろいろなことを店員に質問できます。 例えば、パーツの規格が自分が […]