香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)
日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが
海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと
今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy Note 3」ホワイト32GBにしてみました。
海外のSIMフリーと言われるスマートフォンを使うのはバリバリ素人(2機種目)なんですが
まあ、今どきのグローバルな機種だと問題無く直ぐに利用できるもとも思っていました。
前回、SONY Xperia Z Ultraでは、イーモバイルのSIMやDoCoMoのSIMで
いろいろと試行錯誤しながらも、はじめての割に比較的スムーズに利用できましたので。
そんな思いもあり「Galaxy Note 3」もサクッと日頃使うメイン機種に仕上げようと
充電して、ドコモのSIMを差し変えて、いざ電源ON!!!
?????
初回のセットアップでいろいろな項目を設定しますが
言語選択項目で日本語が無い・・・
なぜ?そう言えば以前、SIMフリーのサイトをいくつか見ていた時に
日本語を使う為の設定をしているページを見た記憶がある。
まさかと思いながら、サムスン系(Galaxy 4、Galaxy Note2)の海外版を利用しているサイトで
確認したとこやはり、日本語言語のアプリと日本語入力用のアプリをインストールしなければいけない事が分かりました。
■海外のGalaxy Note 3を日本語対応にする方法
①②のアプリをインストールすれば、無事に日本語を利用できるようになりました。
ほとんど全て日本語化されている感じです。
① Google Playから「MoreLocale 2」をインストールする
アプリを起動して、ISO639とISO3166のボタンを押して、共にJapanese(日本)を選べばOKです。
が、どうやらGalaxy4、Glaxy Note 3?からセキュリティーが強化されたのでしょうか
ファイルの更新権限が無いとエラーになってしまいます。
ファイルに権限を与えるか、端末をルート化しなければアプリを設定することができません。
幸い開発環境があったので、パーミッション権限を変更する方法で解決しました。
●パーミッション権限を変更する方法
1. Android SDKをインストール
developer.android.com/sdk/index.html
2. Galaxy Note 3のドライバーをインストール(USBで接続すれば自動でインストールされるはず)
3. USBデバッグモード有効にする
設定項目が隠れているので、端末情報のBuid nunber項目を7回連続で連打すると「開発者向けオプション」が表示されます。(裏ワザ?しかも後何回タップしろって応援してくれます。。。)
4. adb shell pm grant jp.co.c_lis.ccl.morelocale android.permission.CHANGE_CONFIGURATION をコマンドプロンプト(win)から実行
② Google Playから「Google 日本語入力」をインストールする
(他の日本語入力アプリでも良い。Simeji、ATOKなど)
とまあ初回いきなり、言語選択でつまずいてしまいましたが
その後は、今のところ快適に利用できています。ただLTEの電波と3Gの電波が弱くなった?
しばらく使って見て、その使い勝手などを後日うんちくできればと思います。
関連記事
SIMフリー版 Galaxy Note 3(香港)とGalaxy Gearでsボイスを日本語対応化

海外のSIMフリー版 Galaxy Note 3を日本語化した後で Galaxy Gear(腕時計)を接続すると、何もしなくても日本語でGalaxy Gearを利用することができます。 その他のアプリも日本語に対応してそ […]
iphone 5s アクティベーションを回避する方法をいろいろ試して見る

中古のiphone 5sが手元に届いてから、しばらく立ってしまいましたが 時間ができたので、改めてアクティベーションにチャレンジしてみたいと思います。 ドコモのiphone 5sですが、以前使っていたSoftbankのi […]
DoCoMo(ドコモ)ショップでマイクロSIMからナノSIMへ交換しもらう

以前ドコモショップに、マイクロSIMをナノSIMに交換してもらいに行った時は、ナノSIMを利用するスマートフォンの端末を出してほしいと言われたことがある。 スマートフォン端末の技適マークを確認しないと、ナノSIMには交換 […]
Galaxy Note 3の不具合?朝から充電100%完了マークが付いて一切減らない

こんな事は初めてです。 夜寝る前に、充電して翌朝そのまま使うスタイルでスマートフォンを利用していますが 充電完了のマーク(お知らせ:充電が完了しました。充電器を外してください)が 表示されたまま、そして充電の残量を表示し […]
海外SIMフリー端末 Galaxy Note3でドコモメールアプリは使える?

年末にやっとドコモメールアプリがGalaxy Note3をサポートしたようなので 早速ダウンロードしてメールの送受信ができるのか? 確認してみました。 Google Play上から検索しても「ドコモメールアプリ」が見つか […]
Galaxy Note 3 Android OS 4.4へバージョンアップ!マルチユーザー対応は?

Galaxy Note 3(SIMフリー、香港製)のバージョンアップ通知(4.4.2)が 本日あったので、気を良くしてアップデートを実行しました。 さすがに4.4になると4.2から利用できる、マルチアカウントの機能が使え […]