SONY NEX-5T SEL1670Z SELP18105G 正式発表(海外/オーストリア)
オーストリアのSONY公式サイト内に、日本より一足早く正式公開されています。
新製品のミラーレス一眼カメラ NEX-5T
" rel="nofollow" target="_blank">www.sony.at/product/nex-5/nex-5tl/technische-details#tab
新製品のズームレンズ
SEL1670Z E
www.sony.at/product/kompakte-systemkamera-objektive/sel-1670z/technische-details#tab
– Minimum focusing distance 0.35m
– maximum magnification 0.23 times
– Filter diameter 55mm
– Total length 75mm, maximum diameter of 66.6mm
– 308g Weight
SELP18105G
www.sony.at/product/kompakte-systemkamera-objektive/sel-p18105g/technische-details#tab
– Closest focus point: wide end 0.45m, tele end 0.95m
– maximum magnification 0.11 times
– Filter diameter 72mm
– Total length 110mm, maximum diameter of 78mm
– 427g Weight
新発売のレンズは、意外にコンパクトでそして軽量だったことにビックリです。
フルサイズNEX(NEX-FF)に対応させる意味でも500gは軽く超えてくるのかと
思いきやどちらも300g,400g程度ですね。
これならコンパクトなミラーレス一眼の良さを十分生かすことができそうですね。
www.sonyalpharumors.com/sr5-full-e-mount-zoom-lens-specs/
関連記事
フルサイズ NEX-9(NEX-FF)は10月中旬に発売される 対応レンズ同時発売

10月に発売されると噂されているレンズに Zeiss 24-70mm FE (Full Frame E-mount) が あります。 っと言うことは、フルサイズNEXの発売も10月になるとほぼ確定しているようなもの? F […]
Metabones Speed Booster CANON EF 24-70mm F4 L IS USM SONY Nex 7

週末に、知り合いの制作会社から、CANON レンズを拝借して Metabones Speed Boosterアダプターで遊んでみました。 Speed Boosterを使うと、1stop明るくなるとのことなので 手ブレ補正 […]
SONY HDR-MV1 アクションカム用の手持ち3軸ジンバルを自作する

SONY HDR-MV1は、アクションカムではなく正確にはミュージックビデオレコーダーになります。 SONY HDR-MV1は、打ち合わせなどミーティング、会議を録画するのに便利かなっと思って購入したのですが、実際には使 […]
ソニー 一眼レフタイプのEマウントカメラILC-3000を発売

Eマウント対応カメラと言えば、NEXシリーズですが 一眼レフカメラのような形状をしたEマウントカメラを発売するとの 噂があります。 ズームの大口径レンズ55-150mm f/2.8の噂もあり レンズが大きいので、カメラと […]
SONY 一眼レフカメラスタイルのEマウント ミドルクラス? A7(ILCE-7)発売

9月の後半に発表されるソニーの新製品は、一眼レフカメラスタイルのEマウントの A7(ILCE-7)かもしれませんね。 A3000で低価格からスタートした、一眼レフカメラスタイルのEマウントカメラですが ミドルクラス?AP […]
METABONES製 SONY Eマウント用 SPEED BOOSTER キャノンEF を使い始める

デジタルホビーさんにて METABONES製 SONY Eマウント用電子接点付SPEED BOOSTERキャノンEFアダプタ (lens-adaptor-0106) を購入しました。 入荷待ちでしたが、入荷の連絡と共に即 […]