もう自分でビデオを撮影する時代は終わった!これからは撮影される時代
家族のイベント(運動会、旅行など)に撮影者である自分が写っていない・・・
数年間の思い出をふと見回してみると、自分の声しか出演していないことに(しかも、うぉーなどのリアクションだけ)
なんだか寂しく思ってくる方もいるのでは無いのでしょうか?
将来子供が大きくなった時、そして自分が・・・その時に父の思い出が映像として残っていないのも
家族に寂しい思いをさせてしまうかもしれないはずですよね・・・
できれば撮影者である自分もビデオに少しでも残っていたい!
そんな気持ちを叶えてくれる商品が近い将来発売されそうです。
「HEXO+ Your Autonomous Aerial Camera」
www.kickstarter.com/projects/sqdr/hexo-your-autonomous-aerial-camera
スマートフォンを頼りに、マルチコプターに搭載したカメラがどこまでも自動でついてくる!
GPSと組み合わせると、この場所ではこのアングルからの撮影など
細かくスマートフォン上のアプリで設定できるのでしょうか?
この手の商品がより小型化して一般化すると、街中偵察機が飛んでいるような社会になっていくんでしょうかね。
関連記事
ARRIS GY01 手持ち式 Gopro 3軸ジンバルのwifiスマホモニターのオチ

前回からの続きです。 ARRIS GY01で何とかバッテリーを無事に接続することができました。 電源を入れて10秒程度はシステムが初期化でウインウイン自動で稼働します。 この後、ジンバルが変な方向をデフォルトで向いている […]
SONY GP-AVT1 シューティンググリップ カメラで使うならコレ

以前から試行錯誤でチャレンジ中のシューティンググリップについて、やっと問題が解決しました。 過去の記事 SONY GP-AVT1 シューティンググリップと変換ケーブル接続の仕様 GP-AVT1(旧型)のシューティンググリ […]
サンコーレアモノ「3軸電子制御カメラスタビライザー」で遊んで見ました

海外の通販サイトから、GoPro用の2軸、3軸スタビライザー(ジンバル)を購入して、幾つか使っていましたが モニターを別途用意(スマートフォンで接続)しなければ、どのように撮影しているのか?モニタリングできないので 少々 […]