SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX100 Ver. 2.00へ更新してみる
この手のビデオカメラにしては珍しくフォームウェアの更新(2014年6月18日水)がありました。
1incセンサーとレンズがZEISS バリオ・ゾナーT*なので特別扱いなのでしょうか。
早速週末に更新ファイルをダウンロードし、アップデートしてみました。
数分で更新作業は無事に終わり、この手の更新プログラムで最近不具合が発生しないことに
関心をしつつ、触ってみると・・・
なんと全ての設定が初期化されているではありませんか。
大した変更・設定をしていないので、問題無いのですが
時間を再度入力するのが面倒ですよね。どの時計が一番正確なのか?
確認しないといけないところが・・・
個人的には、[2] オートフォーカス性能を向上と[4] 動画記録中のズームスピードを向上が
一番気になるところです。
次の晴れた週末は家族でどこかにお出かけしてみよう。
ただ、最近FDR-AX100の重さが気になって気になって・・・
アップデート内容
[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
主要被写体への合焦精度向上
人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました
www.sony.jp/handycam/update/index.html
関連記事
ソニー レンズスタイルカメラ Cyber-shot™ DSC-QX100 DSC-QX10 発売

9月4日、海外でスマートフォンとの連携で写真・動画撮影が楽しめる レンズスタイルカメラ Cyber-shot™ DSC-QX100 DSC-QX10を正式発表しました。 最近のソニーから発売される新製品は、海外中心、海外 […]
dji osmo 最新のファームウェアへバージョンアップ 不具合は?

dji osmoを年末に購入したはいいけど、デフォルトのまま使っています。 感想としては Gopro&ジンバル機器を使うより、dji osmoを使った方が単純化できて 使いやすいと思います。 ただ、dji osmoのファ […]
SONY α7シリーズ 液晶ビューファインダー TARIONでの問題点

野外での撮影に便利な液晶ビューファインダーTARION! 非常に低価格な割には、作りもしっかりしています。 (三脚の台座、磁石での開け閉めなど) 液晶画面にもピッタリフィットしているので、SONY α7シリーズで十分活用 […]
SONY最新ビデオカメラ FDR-AX53は20倍のズームが搭載され発売

そろそろFDR-AX100の後継機が発売されてもいいと思うのだが FDR-AX30の後継機?FDR-AX53が先に発売されそうですね。 イメージセンサーは、1/2.3型 Exmor R CMOSセンサーのままで 本体サイ […]
Microsoft Windows 8 アップデート版のライセンストラブルが発生

iMacにVMware Fusion6の仮想環境を構築し、先日Windows8をインストールしたばかりです。 Windows8の操作にも慣れようとコツコツとソフトをインストールして 自分の使いやすい環境になったと思いきや […]
SONYビデオカメラ VG900 遂にeマウントフルサイズ用のレンズが発売される?

フルサイズに対応したレンズが無い中、発売されたビデオカメラVG900 発売からそろそろ1年経過するのに、未だeマウントのフルサイズ対応レンズが 発売されず・・・純正アダプター、またはMetabonesのアダプター、Spe […]