GoProのレンズ補正が簡単綺麗に行えるAdobe Premire Pro CC 2014
先月リリースされたAdobe Premire Pro CC 2014の最新バージョンで
以前から告知があった、Go Pro動画のレンズ補正に対応したようです。
一眼レフで動画を撮影するのが最近のトレンドなので
動画編集ソフトでレンズ補正をサポートしてくれると何かと嬉しいですね。
ただGo Proはウエアラブルカメラのジャンルなので
今後はこのようなアクティブに撮影できる小型カメラが市民権を獲得していくのでしょうか。
子供が小さいうちは、何かと便利であり、また画質もどんどん向上しているので
撮影時の負担が減る便利さはたまりません。
さて、Go Pro動画のレンズ補正機能についてですが
純正のソフト(GoPro Studio)にもレンズ補正がついており、無料で利用することができますが
補正のクオリティーがいまいちのような気もします。(ひずみが変に改善される)
■GoPro Studioでのレンズ補正方法
jp.gopro.com/support/articles/how-can-i-remove-the-distortion-fisheye-effect-in-gopro-studio
また、サードパーティー製のソフト「ProDRENALIN」(体験版あり)も試して見ましたが
やはり、補正が思ったより変でした?(ラフに利用しただけですが・・・)
■ProDRENALIN
www.prodrenalin.com/
そこで、Adobe Premire Pro CC 2014のレンズ補正のクオリティーは?
・・・・・
・・・・
・・・
最近Go Proを利用していなかったので、動画ファイルが手元に無くて
試せてません。
週末天気が良ければ何かを撮影し、試してみたいと思います。
※DJIのマルチコプターのカメラにも対応してる?
関連記事
ソニーのフルサイズミラーレス機 (NEX eマウント)の発表は10月末

いよいよSONYのフルサイズ&高画素機のリリースラッシュが カウントダウン? 10月末の正式発表、そして年末、来年初めてに発売開始? カメラ、スマートフォンを含めていろいろな家電が、そして買いたい家電が ソニーから数多く […]
SONY 高性能カールツァイス標準ズームレンズとパワーズーム正式発表

噂されていたEマウント用のズームレンズ2本が本日正式発表されました。 気になる発売日は、カールツァイスVario-Tessarが9月13日、Gレンズが12月予定 価格は103,950円と66,150円です。 これでEマウ […]
キヤノンやニコンより安くなるSONYのフルサイズミラーレス一眼カメラ a7

α7(24MP)のボディーが1600-1700ユーロと20万程度、発売時の価格は? 18万円ぐらい? 値下がりして15万円程度?ソニーなど家電メーカーのカメラは値崩れが 半端無いので1年経過すれば10万円割れも夢では無い […]
Z1-RIDER とうとう手持式ジンバルもウェアラブル化していく?

GOPRO 3, 4対応の手持式ジンバルも、3軸が当たり前となりこれ以上の性能向上も落ち着いたのでしょうか? 今度は、手持式からウェアラブル的な使い方へと方向性が進化しています。 モータースポーツなどでは、風の影響が半端 […]
Feiyu G4 Gopro3 3+ GoPro4用 3軸ジンバルの決定版がバージョンアップ販売

GoPro4(シルバーエディションのみ)から標準で液晶モニターがつくようになっています。 今までこの手のジンバルは、外部モニターを別途用意しなければならず 折角軽量なジンバルが使い勝手悪くなってしまう原因の一つでした。 […]
gopro studio 2が起動時にエラーが発生しソフトが全く起動しない

最近、基本を勉強するためにいろいろな付属ソフト、設定などを試しています。 何気に気になっているところは YoutubeにアップロードされているGoproの動画(公式チャンネル)です。 最近、Goproのカメラを使うことが […]