GoProのレンズ補正が簡単綺麗に行えるAdobe Premire Pro CC 2014
先月リリースされたAdobe Premire Pro CC 2014の最新バージョンで
以前から告知があった、Go Pro動画のレンズ補正に対応したようです。
一眼レフで動画を撮影するのが最近のトレンドなので
動画編集ソフトでレンズ補正をサポートしてくれると何かと嬉しいですね。
ただGo Proはウエアラブルカメラのジャンルなので
今後はこのようなアクティブに撮影できる小型カメラが市民権を獲得していくのでしょうか。
子供が小さいうちは、何かと便利であり、また画質もどんどん向上しているので
撮影時の負担が減る便利さはたまりません。
さて、Go Pro動画のレンズ補正機能についてですが
純正のソフト(GoPro Studio)にもレンズ補正がついており、無料で利用することができますが
補正のクオリティーがいまいちのような気もします。(ひずみが変に改善される)
■GoPro Studioでのレンズ補正方法
jp.gopro.com/support/articles/how-can-i-remove-the-distortion-fisheye-effect-in-gopro-studio
また、サードパーティー製のソフト「ProDRENALIN」(体験版あり)も試して見ましたが
やはり、補正が思ったより変でした?(ラフに利用しただけですが・・・)
■ProDRENALIN
www.prodrenalin.com/
そこで、Adobe Premire Pro CC 2014のレンズ補正のクオリティーは?
・・・・・
・・・・
・・・
最近Go Proを利用していなかったので、動画ファイルが手元に無くて
試せてません。
週末天気が良ければ何かを撮影し、試してみたいと思います。
※DJIのマルチコプターのカメラにも対応してる?
関連記事
Sony Nex-FF / Nex-9の正式発表は10月16日? 発売は海外が先になる?

いよいよ10月です。スマートフォンをはじめカメラなどの 多くの新製品が発売ラッシュになります。 これは各メーカーのボーナス争奪戦争なのかもしれない! 今年は特にそうなるのかもしれない? 来年4月から消費税が現行の5%から […]
SONY アクションカム 新ライブビューリモコンの単品発売はいつ?

娘のピアノのコンクールを一脚で撮影している時、録画のスタートとストップをする際に どうしてもカメラがビヨーンって揺れちゃうんですよね。 自分の気合が足りないのでしょうか? 三脚だと揺れにくいのかなー 撮影OKなコンクール […]
ソニー レンズカメラ DSC-QX10 DSC-QX100 発売前 画像

いよいよ正式発表が近いのかもしれませんね。 レンズカメラのDSC-QX10とDSC-QX100の画像がリーク公開されています。 画像を見た印象は、ややレンズが大きい?もう少しコンパクトなら レンズは自前、モニターと通信は […]
Feiyu G3 Steadycam GoPRO 2軸ジンバル テスト動画

Gopro Hero3+用の各ジンバルを実際に利用してみた感想です。 ■利用したジンバル2製品 ・Feiyu G3 Steadycam GoPRO(2軸) ・ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro(3 […]
Z1-RIDER とうとう手持式ジンバルもウェアラブル化していく?

GOPRO 3, 4対応の手持式ジンバルも、3軸が当たり前となりこれ以上の性能向上も落ち着いたのでしょうか? 今度は、手持式からウェアラブル的な使い方へと方向性が進化しています。 モータースポーツなどでは、風の影響が半端 […]
ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 手持ち3軸ジンバルの走行テスト

ARRIS GY01の準備ができたので、我が家の専属モデルに 走って貰いました。 (ギャラはコンビニにおやつを買いに行くことで合意) 若干スマートフォンと実際の映像に遅延の誤差があるのかな? ほとんど、ARRIS GY0 […]