WordPressはマルチサイト(ドメイン)よりシングルサイトの方が早くて高速?
Wordpressは、バージョン3からマルチサイトに対応し、管理画面からサイトを新規登録するだけで
新しいWordpressを構築することが可能になりました。
それまでは、FTPなりでWordpress一式をアップロード・コピーしデータベース設定を
行い、サイトの細かな設定(プラグイン、テーマ、htdocs,wp-config.phpの設定ファイル)を行わなければいけませんでした。
それらの作業から開放されるだけでも、マルチサイトを利用するメリットは大きいです。
マルチサイトは、サブフォルダタイプと、サブドメインタイプの2つがあり、ドメインの設定ができる場合は
サブドメインタイプを選択したほうがいいかもしれませんね。
nginxの設定がわかりやすくなります。
また、オリジナルドメインを作成したサイトにマップすることが容易に行えます。
オリジナルドメインを利用しながら、1つのWordpressで動作させる!
バージョンアップの更新が楽になることと、プラグイン、テーマを共有できるメリットが
あります。
便利便利なマルチサイトですが、ただ一点気になるところがあります。
サイトのアクセス時に、ドメイン名からブログidを取得し、正しいサイトを表示する流れが
遅い時がありますね。
ドメインによって表示する速度が異なる気もします。
ただサイトを作りすぎているのも原因かもしれません・・・(メモリー容量でエラーになる時がありました)
ここら辺、memchacedでデータベースの結果を保存したりしておけば
解消されるのだろうか?
しばらくは様子見です。
関連記事
WordPress 無限ループのリダイレクトエラー・不具合を解決する方法

前までは普通に使えていたWordpressがある時から、無限ループでリダイレクトエラーになってしまう。 (サーバーを変更したのが原因?) 管理画面にログインした状態だとリダイレクトエラーになっていました。 ログインしてい […]
WEBサーバーnginxのキャッシュで失敗した設定 proxy_cache fastcgi_temp

みなさん、こんにちは武智建樹です。 最近、暇があればnginxをポチポチ触っていろいろな設定を自分の目で見て楽しんでいます。 さて、今回はnginxのキャッシュに挑戦してみました。 wordpressの高速化!キャッシュ […]
メールエラー Maximum number of connections from user+IP exceeded

Maximum number of connections from user+IP exceeded (mail_max_userip_connections) スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど、複数のモ […]
今流行のnginx proxy_cache apacheにサイトを移行してみました

今年も残すところあと数日になってきました。 私の中ではもう何日も前からカウントダウンが始まっています。。。 来年に向けて何か整理(頭の中を掃除)していこうと思い 今回、当ブログを今流行のnginx(スタッフが作ったマニュ […]
パソコンに搭載するメモリは多いほうが良い?!格安でメモリを増設

パソコンのメモリーは多ければ多いほどたくさんのプログラムを安定して動作させることができます。 ただ、パソコンの最大搭載可能メモリの容量と、利用しているOSが32bit版なのか?64bit版なのか? 確認必要です。 メモリ […]
Xperia Zのカスタマイズ!自分専用の使い易いデザインテーマを作成

SonyからオリジナルのXperiaスマホのテーマが作成できる「Theme Creator BETA」が公開されました。 Theme Creator BETAは、パソコンからテーマを作成し、書き出したAndroidアプリ […]