Nexus PlayerのKODI(XMBC)をカスタマイズして高速化してみる
Nexus PlayerでメディアプレイヤーアプリのKODIをインストールして分かったことは、映像が汚いのと再生中に良く固まったりして遅いことです。
これ自分だけの環境だからなのかと思い、気になるところをいろいろ試して見ることにしました。
まずは、システムの設定を確認することからはじめました。
動画の再生はハードウェアエンコードを使うようにデフォルトの設定でなっているし、その他の設定もこれといって動画の再生が改善しそうにないし。
リフレッシュレートの項目辺りをいろいろ触っても余計におかしくなるだけですね。
とりあえず、設定項目は諦めて、スキンを自分好みに変更したり・・・
ホームメニューで不要な項目の削除や、目的の動画を選択しやすくしたりと、納得いく再生ができないにもかかわらず、変なところばかりカスタマイズして、本来の再生環境を作る目的から逃げてしまいました。。。
ギブ!だよ。
ただ、Nexus Playerの電源を落として再起動した後は、気持ちスムーズに動画再生できている気もします。
気のせいでしょうが・・・
後は、Nexus PlayerにインストールしたKODIのapkがARM(ARMの方が安定して動作するといったネット上の記事を見たので)だったので、本来のx86にするとスムーズなのかもしれませんね。後日、戻して見たいと思います。
やっぱり5月に発売される「SHIELD Android TV」に期待した方がいい気がしますね。
4K 60P動画の再生もサポートしているらしく、ある意味家庭用のプレイヤーとしては最強のスペックかもしれません。
その分値段もNexus Playerに比べて倍以上しますが。
Nexus Playerの購入を検討している人は
どんな動画もスムーズに再生でき、どんなハードなゲームも快適に遊べるSHIELD Android TVを待った方が得かもしれませんね。
SHIELD Android TV
nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-launches-its-first-living-room-entertainment-device-2860453
関連記事
Nexus PlayerでYouTube動画を再生中、頻繁にバッファリングで固まる

Nexus Player(Android TV)は、今のところこれといって公式に対応しているアプリが少ないです。 ネットでも話題になっている通り、現状では見切り発車的な製品なのかもしれませんね。 アプリが増えた際のメニュ […]
Nexus Player用にYoutubeへ4K動画をアップロード・編集は使える?

Nexus Playerにkodiなどのメディアプレイヤーをインストールして、大容量の高画質4K動画を再生するには厳しいと感じ、相性が良いYoutubeサービスを利用することにしました。 事前に、他のユーザーさんがアップ […]
Nexus Player(Android TV) のkodi(XBMC)はx86で快適に再生できる

いろいろと不満を口にしていて恥ずかしい気持ちです。 Nexus Playerをメディアプレイヤーとして使う為に、kodiをインストールしてみたものの ・動画の再生時にカクカク固まる ・再生した動画の画質が悪い ・ISO、 […]
GoogleフォトアプリをNexus Playerにインスールしてスライドショー

Googleから公式のフォトアプリがリリースされました。 フォトアプリはGoogle+から写真機能を切り離しただけ?っぽいですが、自動的にGoogle+写真へバックアップされている写真をNexus Player上でスライ […]
Raspberry Pi 2にxbian(xbmc,kodi)でメディアプレイヤーを構築

Raspberry Pi 2になって、処理性能が飛躍したこともあり、Raspberry Piを使って省電力なメディアプレイヤーを構築してみました。 xbmcはとても有名なオープンソースのひとつです。 幅広いOSで動作し、 […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合

asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]