Google Chromeがクラッシュする度にGoogleログインが解除される
普段のメインブラウザーをGoogle Chromeに変更して、もうかれこれ6年くらいがたつのでしょうか。
それまではFirefoxを利用し、その前はIEのタブブラウザー(名前忘れた・・・)を利用していました。
GoogleなどのWEBサービスの利用が多くなってくると、何かとGoogle Chromeが便利です。
また、履歴や入力、パスワード情報が、スマートフォンのchromeアプリと同期されるので
今のところ他のブラウザーに乗り換えることが困難となっています。
時々調子が悪いGoogle Chrome!
64bit版へ移行してもその調子悪さは治りませんでした。
そして、最近ではGoogle Chromeのクラッシュエラー(固まる現象)が発生する度に
Google Chromeのログイン情報が解除されてしまうようになりました。
毎回、ログインするだけでも面倒なのに、2段階認証を設定しているので
さらに手間が増えて困っています。
どうしたものか・・・
Windows OSを再セットアップすれば、改善するのだろうか?
関連記事
Windows10のアイコンサイズが大きくなった小さくする方法
ある日、何気に気づくとディスクトップ上のアイコンが大きくなったような気がした。 今までよりあきらかにアイコンが大きくなっていると思うのだが 自分でそのように変更した記憶も無いのだ。 もともと?気のせい? 先日のWindo […]
Kindle for PC日本語版が正式にリリース 不具合と使い勝手を見る
ついにKindle for PCが正式にリリースされましたね。 今まではAndroid、iPhone、iPad、Kindle端末で専用のアプリからしか読むことができなかって何かと不自由なことを強いれられていましたが これ […]
WindowsタブレットのDropbox共有フォルダでMicro SDカードを利用する方法
Windowsタブレットのストレージ容量が32GBでは、Dropbox, Evernote, OneDrive, Google Driveなどのクラウドサービスを利用だけで容量がパンクしちゃいますよね。 共有しなくて、利 […]
WEBサーバーnginxのキャッシュで失敗した設定 proxy_cache fastcgi_temp
みなさん、こんにちは武智建樹です。 最近、暇があればnginxをポチポチ触っていろいろな設定を自分の目で見て楽しんでいます。 さて、今回はnginxのキャッシュに挑戦してみました。 wordpressの高速化!キャッシュ […]
Windows 10 USB3.0の外付けHDDが接続されたりされなかったり
古いパソコンでWindows7からWindows10へ無償アップデートしたところ、USB3.0の接続機器で動作がすごく安定せず、USB3.0の増設ボードを追加したりしたが、やはり動作の不安定に変わりはなかった。 そこで、 […]
Adobe Premire Proのモニター画面が真っ黒になったり反転したりの不具合
久しぶりにAdobe Premire Pro 6.5を起動したところ、ソースモニタなどプレビュー映像を表示する箇所が、真っ黒のまま再生されない不具合になっていました。 いろいろなソフトをインストールしていたので その影響 […]