金沢百万石まつり(石川/6月/期間/歴史)
加賀百万石、という呼び名でお馴染みの石川県。
この石川県で、毎年6月に行われているのが
金沢百万石まつりです。
金沢百万石まつりは
加賀藩祖である前田利家公が、1583年の6月に金沢城に入城して
金沢の礎を築いた、という偉業をしのんで開催されるようになった祭です。
現在の祭は、昭和27年、金沢市と金沢商工会議所が中心となって
開催を行った商工まつりが最初のものとなっています。
祭のメインイベントである「百万石行列」は
金沢駅東広場に新設された「鼓門」を出発し
石川門から金沢城に入城を行う
とうスケジュールで行われています。
祭の横断幕を先頭にして
市内の小中学生や警察、自衛隊による音楽パレード、「ミス百万石」と呼ばれる
金沢に在住している18歳以上の女性から選出された方の
列や加賀鳶行列、獅子舞(加賀獅子)行列、尾山神社の御輿、奴行列
珠姫の輿入れ行列、お松の方行列、加賀八家家老行列、前田利家公入城行列
赤母衣衆行列…と続いていき
どれも豪華絢爛な衣装をまとっての行列で
見ていて賑やかで楽しく、感動すら覚える祭となっています。
地方の祭でありながら、昭和59年に
百万石行列の主役である前田利家役に俳優を起用したことから
このイベントは、現在全国区のものとして親しまれています。
俳優・女優の起用は毎年違った方になるので
今年は誰が?と想像をするのも楽しいですね。
石川県が湧く美しいこの祭
是非一度ご覧になってみてくださいね。
関連記事
小岩井農場 (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

岩手県雫石町にある小岩井農場は、動物などと触れ合うことができる「まきば園」が家族連れに人気です。 農場散策や羊の放牧をみることができますし、バター作りや木工教室などの体験もできます。 とても広大な土地ですので開園から閉園 […]
伴旗祭り(石川/5月/期間/歴史)

石川県にて、春に行われる祭として人気があるのが 石川県能登町において、毎年5月に開催される「伴旗祭り」です。 この祭は、 その昔、古事記や日本書紀で神 とも呼ばれていた存在である大国主命(おおくにぬしのみこと)が いくさ […]
時代祭(京都/秋/期間/歴史/予約/旅館/ホテル)

京都府の秋を彩る祭として有名なのが時代祭ですね。 祇園祭、葵祭と並べて京都三大祭と言われるこの祭ですが この時代祭は、他の2つの祭に比べて歴史が浅い、というのはご存知でしたか? 時代祭は、平安神宮の建立と、平安遷都の11 […]
川北まつり北國大花火川北大会(石川/夏8月/期間/歴史)

夏に石川県を訪れた際 是非ご覧になっていただきたい花火大会があります。 それは、石川県能美郡、川北町で毎年行われている 北國大花火川北大会(ほっこくおおはなびかわきたたいかい)です。 これは、北國新聞社が主催となって行な […]
チャグチャグ馬コ(岩手/6月/期間/歴史)

梅雨の時期に行われる祭というだけでも珍しいのですが もしもこの6月という時期に、岩手県を訪れることがあれば 是非チャグチャグ馬コという祭を訪ねてみてください。 この祭は、6月の第二土曜日に実施をされる祭です。 この祭は、 […]