伴旗祭り(石川/5月/期間/歴史)
石川県にて、春に行われる祭として人気があるのが
石川県能登町において、毎年5月に開催される「伴旗祭り」です。
この祭は、
その昔、古事記や日本書紀で神
とも呼ばれていた存在である大国主命(おおくにぬしのみこと)が
いくさぶね(軍船)を率い、朝廷の命を受けて北陸地方を平定する頃
航海の途中に小木の近海で暴風雨に遭遇をし
その難を回避するため
入り江の深い九十九湾に軍船を寄せました。
その時に「神旗」を立てて、兵士の加護と大風雨と荒波の鎮静化を祈願すると
やがてその願いが神様に届いたのか
しばらくして風雨も波も収まっていったのです。
この古代神話の内容に倣って
この伴旗祭りは執り行われるようになったといいます。
石川県の無形民俗文化財にも指定をされているこの祭は
大漁旗や5色の吹流し
おおのぼりを揚げた数十隻の船が鐘や太鼓を打ち鳴らして
小木港~九十九湾を駆け巡っていきます。
渡御の直前には、御座船に神輿が運ばれ
それが乗せられてから渡御が始まります。
それぞれの船に揚げられた大のぼりは
地元の町内ごとで約2ヶ月前から制作されるもの。
旗には大体5文字ほどの文字を筆入れするのですが
この文字入れは一発勝負。
失敗は許されません。
地元の方々が気合を入れて制作をした
この旗が海上ではためく様はとても美しく、一見の価値ありです。
もしも5月の祭の時期に、能登町を訪れる機会があれば
是非とも伴旗祭りを生で見ることをオススメします。
関連記事
恩原高原オートキャンプ場 (岡山県/レジャー/夏冬/連休/旅行)

岡山県にある「恩原高原オートキャンプ場」は、標高700メートルに位置する自然豊かなキャンプ場です。 社団法人日本オートキャンプ協会から、5つ星のキャンプ場として認定されているということもあって、かなりの人気ぶりとなってい […]
志摩マリンランド (人気スポット/夏冬GW/家族旅行/デート)

志摩マリンランドは、三重県志摩市にある水族館です。 近隣には志摩スペイン村や賢島エスパーニャクルーズなどがあり、一日を通してレジャーを楽しみたい方にうってつけの場所です。 志摩マリンランドでは、あまり例を見ないシーラカン […]
ふくしま海洋科学館 (人気スポット/夏冬GW/家族旅行/デート)

福島県立水族館でもある「ふくしま海洋科学館」は福島県いわき市にあります。 「アクアマリンふくしま」という愛称で知られています。 東日本大震災で被災しましたが、提携先の新潟市水族館や、全国の水族館の協力を経て早い期間での営 […]
川北まつり北國大花火川北大会(石川/夏8月/期間/歴史)

夏に石川県を訪れた際 是非ご覧になっていただきたい花火大会があります。 それは、石川県能美郡、川北町で毎年行われている 北國大花火川北大会(ほっこくおおはなびかわきたたいかい)です。 これは、北國新聞社が主催となって行な […]
黒船祭(静岡/5月/期間/歴史)

日本各地の祭においては、その地域に根付いた人物や食べ物 文化に因んだ祭り、というものは多く存在しますが 歴史のイベントに因んだ祭というものは それらに比べるととても少なく 珍しいものになるのではないでしょうか? 今回紹介 […]
金沢百万石まつり(石川/6月/期間/歴史)

加賀百万石、という呼び名でお馴染みの石川県。 この石川県で、毎年6月に行われているのが 金沢百万石まつりです。 金沢百万石まつりは 加賀藩祖である前田利家公が、1583年の6月に金沢城に入城して 金沢の礎を築いた、という […]