ARRIS GY01 手持ち式3軸ブラシレスジンバル Gopro を購入しました
最近マルチコプターで空撮するのが流行っていて、Youtubeにもその動画が沢山投稿されているのを
見ると、一度遊んで見たいと思うようになってしまいました。
(特にジンバル付きのブレが無い動画に惹かれました)
が!
マルチコプターを飛ばす場所が、近所に無さそうなので購入するのを
控えていたところ
ラジコンヘリ、マルチコプター用の2軸or3軸ジンバルを
手持ちハンディータイプに応用した
手ブレ補正が究極のステディーカム機を、市販のフレームや自作したフレームにて、撮影している方を発見!!!
これだと、まあ飛べないけど(空撮できない)、簡単に?手ブレ補正ができる動画撮影が
楽しめるかもしれない!
そう思うようになってそれに似た商品の購入を決意するも、またもや問題が・・・。
あまり情報が無い?
まあ、やっている人がいるということで、必ず何とかなる?!
知識0なんですが、試行錯誤、勉強しながら自分なりに学んで行こうと思います。
最終的には一眼レフの手持ち式ジンバルに挑戦したいと思っていますが
セッティング(ジンバル?どこのメーカーがいいの?コントローラー何それ?パソコンにつないで調整?ドライバーやらソフトはどう使う?専門用語ワカリマセン!)が
面倒そうなので、初心者でもできそうな小型のGoproカメラから
初めていくことにしました。
●無い知識!
・ラジコン
・バッテリー
・日本・海外の専門サイト
・専門用語
(全部やん・・・)
●多少ある知識
・カメラ
寂しすぎる・・・
初めに始めたことは
Gopro版の種類からです。
いろいろサイトを調べた結果、イカしたデザインは開発中?であってどうやら発売日は
まだ未定、今年中にはいろいろなメーカーから発売されそうなので、期待したいところです。
最終的に現状発売されているもので3軸に対応している「ARRIS GY01」を購入することに
しました。
デザインもまあましなほうでしょうか?
それもそのはずです、普通にGopro用として発売されているパーツを組み合わせただけのようでした。
バラバラに購入するよりも安く、綺麗に加工?されている状態のようなので今回購入することにしました。
その次にしたことは
購入する店・ショップをどこにするのか?です。
日本のお店ではどこも販売していません。
海外でもあまり販売していないのかもしれません。
いろいろ探していたところ「ラジコン専門店MYHOBBYJAPAN」で販売していることを見つけました。
もちろんラジコン初心者なので、店の情報(評判・大丈夫?)も分かりませんが
日本語にも対応していることと、少し店の情報を調べて見たところ
問題無く商品が届くようなので、注文してみることに!
日本語の文章で購入できるので、注文自体は簡単でした。
金額は ¥37,500に送料が2,000円程度かかりました。
トータル40,000円程度です。
破損していたり、動かなかったらショックが大きい金額ですが
勉強する意味では、投資と考えてポチリ・・・
注文完了後は、お決まりの注文内容のメール(日本語)が届き
次の日には送付しましたメール(日本語)が届きました!(対応が早い)
それから待つこと3日!
商品が無事に到着しました。(大体注文から4~5日程度なんでしょうね。それにしても早い)
輸送時に商品が破損していないのか?
ひと通りの部品を確認しましたが、問題無く正常に届いていました。
梱包自体、しっかりしている方なんでしょうかね。(初めてなのでよく分かりません)
ただ、説明書は付属しておらず、簡単なんでご自由にどうぞ!的な商品です。
まあ、バッテリーをつないでGoproを乗せて、最後にスイッチ・オンで動作する仕様なんだと思いますが
なんと!
肝心のバッテリーが無い・・・
後でサイトを確認してみると、法律上バッテリーは配送できないようなので
付いていないよ!ってことでした。
なるほど、勉強になりました。
動かす前に、次はバッテリー購入です。。。(どのバッテリーを購入すれば良いの?)
いつまともに動くのやら・・・
続く・・・
▼今回注文したお店
ラジコン専門店MYHOBBYJAPAN
ARRIS GY01 DIY 手持ち式3軸ブラシレスジンバル for Gopro3 3+
www.myhobbyjapan.com/
対応も早く(一方的に注文しただけです、何のトラブルも無かったので個別に連絡は一切していません)
商品も壊れること無く届きました。
安心して購入できるサイトですね。
次回も利用したいと思います。
ありがとうございました。

届いた状態の商品です。

箱を開けた状態です。これだと輸送時の破損も回避できそうですね。

外装は完璧なのですが、中に商品そのまま入れているので、空洞が多い気もします。

出てきた商品です。

折り曲げるとコンパクトになりますね。
関連記事
SONY 一眼レフカメラ風のEマウント機 A3000(海外ILC-3000)を発売

正式発表が近付くにつれて 幾つかの新製品の詳細な情報(仮)が日々更新されているようです。 ●NEX-5T NEX-5Rとほぼ外観は同じ、設定項目・メニューなどの変更? NFCへの対応? マルチインターフェースシューへの対 […]
Z1-RIDER とうとう手持式ジンバルもウェアラブル化していく?

GOPRO 3, 4対応の手持式ジンバルも、3軸が当たり前となりこれ以上の性能向上も落ち着いたのでしょうか? 今度は、手持式からウェアラブル的な使い方へと方向性が進化しています。 モータースポーツなどでは、風の影響が半端 […]
フルサイズ NEX-9(NEX-FF)は10月中旬に発売される 対応レンズ同時発売

10月に発売されると噂されているレンズに Zeiss 24-70mm FE (Full Frame E-mount) が あります。 っと言うことは、フルサイズNEXの発売も10月になるとほぼ確定しているようなもの? F […]