edelkrone Pocket Shot ポケットショットは1脚代わりに使える 手ブレ抑制
子供の発表会など、大勢が密集する場所では、3脚はもちろんのこと1脚すら利用を禁止されている場合があります。
かろうじて1脚が許可されている場合でも、床で固定するタイプの長い1脚では
何かと邪魔になる場合がありますよね。
ベルボン社のベルトポッドのようにお腹位置のベルトで固定する1脚がありますがあり
短い1脚として、使い勝手バツグンの商品があります。(前はこれを利用していました)
■Belt Pod(ベルトポッド)
www.velbon.com/jp/catalog/monopod/beltpod.html
が
ベルトポッドのような使い勝手の良さプラス、持ち運びに便利な
商品として「Pocket Shot」がedelkroneから発売されていることしり
今の季節柄、子供の入学式などイベントが多くあったので、試しに購入してみました。
ストアポリゴンズ(polygons)さんで、注文して商品が直ぐに届き
いざ開封!
コンパクトな箱にコンパクトに折りたたまれた状態で商品が箱に入っていました。
意外にも若干重量を感じてしまいますが
ビデオカメラに固定したまま持ち運ぶことが容易なのでそこら辺許容範囲です。
早速、Pocket Shotを箱から取り出し、折りたたまれた関節部分をゴリゴリ・・・ゴリゴリ
あれ?思ったように動かない・・・
六角である程度ネジを緩めないと、デフォルトではきつくなっているのかもしれませんね。
説明書を読もうと、説明書を探すも・・・どこにも無い・・・
何と英語のマニュアルすら入っていないとは。最近の商品らしいところがありますね。
サイト上からマニュアルをダウンロードするのかと、本家のサイトにアクセスしてみるも
何と!驚きです。
マニュアルページらしきものがあるのですが
pdfなどのファイルをダウンロードするのでは無く、YouTubeの動画を見るだけです。
まあ、プロモーションビデオ、ストアポリゴンズさんの掲載写真などを参考にしながら
いろいろな形をマニュアル無しでもできました。
感想として
胸に当てて利用するタイプは、テレビカメラマンの気分で撮影を楽しめそうです。
参考写真では、胸に当てるだけですが、本体下に収納されているバーを
下に下げると気分はスナイパーでした。(写真は後日)
まだ少ない利用ですが、これからどんどん使って新しい使い方に挑戦したいと思います。
■ストアポリゴンズ
store.polygons.jp/dslr/rigsystem/edelkronepocketshot.html

関連記事
SONY Alpha a3000 ILCE-3000K/B は海外でのみ発表・発売される
予想されていたことですが、話題のソニーEマウント一眼レフカメラスタイルの 新製品a3000は、海外のみ発売されるようですね。 まあ少ししたら日本でも発売されると思いますが。 どちらも低価格なのが前提で 機能・性能を求める […]
CANONレンズが売れている本当の理由 キャンペーン情報 購入のチャンス!
久しぶりに価格.comのレンズページを見てみると CANONのレンズばかりが売れている or 人気のランキングを占めている。 さすが、CANONですね~ っと思いながらも、投稿を眺めていると ゴールドラッシュ[スプリング […]
Speed Booster SONY Aマウント(Alpha)レンズをNEX Eマウントカメラで使う
やっとAマウントレンズに対応したMetabones Speed Boosterが発売されましたね。 ソニーから純正のマウントアダプター(LA-EA1、LA-EA2)が発売されており オートフォーカスがガンガン動作する純正 […]