SONY FDR-X1000Vは4K動画の撮影とジンバル級?の手ブレ補正がウリ
日本でもデジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム「FDR-X1000V」が、本日正式に発表されました。
発売は2015年3月13日発売です。
FDR-X1000Vは、小型のウェアラブル端末でありながら30pの4K動画(100Mbps)が撮影できます。
ボディーの色は白色の方が売れるのかな?
初代と2代目が黒色だったのに、黒を希望している人にとっては残念なことですね。
もちろん、私は白が好きですが。
これに簡易的な液晶モニターがついていればいいのですが、わざわざライブビューリモコンを利用するのはバッテリーの管理を含めて面倒そうです。
(GoPro4シルバーが便利です)
ライブビューリモコン使った事がない・・・
子供うけはしそうですが。
さて4Kアクションカム「FDR-X1000V」の気になるところは、
・100Mbps撮影時はマイクロSDXC UHS-I Class3(U3)メモリーカードが必要
当然と言えば当然書き込み速度が求められますね。
・4K撮影時は、強力な手ブレ補正が使えない
っと言ったところでしょうか?
ジンバルを必要としない噂の手ぶれ補正(電子式?)を4K動画でも楽しめないのが残念です。
ソニーのウェアラブル機器対応の手持式ジンバルって見かけないですね。
GoPro、スマートフォン専用はよく見かける用になっているだけに、まだまだSONYのシェアが低いのかな?
■SONY FDR-X1000V
www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/
関連記事
SONY 一眼レフカメラ風のEマウント機 A3000(海外ILC-3000)を発売
正式発表が近付くにつれて 幾つかの新製品の詳細な情報(仮)が日々更新されているようです。 ●NEX-5T NEX-5Rとほぼ外観は同じ、設定項目・メニューなどの変更? NFCへの対応? マルチインターフェースシューへの対 […]
SONY フルサイズミラーレス一眼カメラ α7 α7Rの画像 高感度アップ!
スケッチ画像、前回、公開されていたフロントからの上半分画像に比べ 今回は、斜めからのフロント全面画像が公開されています。 ボディーデザインに関して、前回の評価、ネット上での評判は悪かった感じですが 今回の画像から評価が少 […]
SONY α3000の写真 最新情報 ボディー内手ブレ補正機能搭載の噂
いよいよ明日にも正式発表されそうなα3000、今夜あたりから正式な仕様が 公開されはじめるのでしょうか? α3000のボディー写真(おじさん付き)を見る限りでは Nex-7のボディーにやや厚みをプラスしたような大きさでし […]
高画素化するデジタル一眼レフカメラ、4K動画に対応 SDカード SDHC UHS-II
来年には本格的に、デジタルカメラの高画素化と高ビットレートの4K動画撮影が、各社から標準装備で発売される予感がします。 Nikon D800/D800Eや、SONY α7Rなどの36メガピクセルあたりの高画素機が、ハイス […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる
SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]
SONY フルサイズミラーレス一眼カメラ α7の画像が公開
来週10月16日にカメラ業界を塗り替える?(それは言いすぎ?αシリーズを塗り替える発表がある) www.sony.jp/ichigan/teaser/ 前面、上半分の画像がチラ見せされています。 これはオリンパス色(OM […]