SONY FDR-X1000Vは4K動画の撮影とジンバル級?の手ブレ補正がウリ
日本でもデジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム「FDR-X1000V」が、本日正式に発表されました。
発売は2015年3月13日発売です。
FDR-X1000Vは、小型のウェアラブル端末でありながら30pの4K動画(100Mbps)が撮影できます。
ボディーの色は白色の方が売れるのかな?
初代と2代目が黒色だったのに、黒を希望している人にとっては残念なことですね。
もちろん、私は白が好きですが。
これに簡易的な液晶モニターがついていればいいのですが、わざわざライブビューリモコンを利用するのはバッテリーの管理を含めて面倒そうです。
(GoPro4シルバーが便利です)
ライブビューリモコン使った事がない・・・
子供うけはしそうですが。
さて4Kアクションカム「FDR-X1000V」の気になるところは、
・100Mbps撮影時はマイクロSDXC UHS-I Class3(U3)メモリーカードが必要
当然と言えば当然書き込み速度が求められますね。
・4K撮影時は、強力な手ブレ補正が使えない
っと言ったところでしょうか?
ジンバルを必要としない噂の手ぶれ補正(電子式?)を4K動画でも楽しめないのが残念です。
ソニーのウェアラブル機器対応の手持式ジンバルって見かけないですね。
GoPro、スマートフォン専用はよく見かける用になっているだけに、まだまだSONYのシェアが低いのかな?
■SONY FDR-X1000V
www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/
関連記事
パナソニック 超小型マイクロフォーサーズ DMC-GM1 レンズキット 12-32mm

パナソニックは、今週10月17日にDMC-LF1と同サイズ程度のマイクロフォーサーズ ミラーレス一眼カメラ DMC-GM1 を発表する。 DMC-LF1 panasonic.jp/dc/lf1/ ワイシャツの胸ポケットに […]
SONY α7は夜景などの高感度撮影に強い?CANON 5D3との比較は?

2011年発売から2012年あたりまでは、高感度に強いCANON 5D3、6Dでしたが 最近話題になりませんね。 今のカメラ全般では、どの製品も高感度撮影でもノイズの少ない写真なんでしょうか。 SONY α7で、ISO […]
キヤノンやニコンより安くなるSONYのフルサイズミラーレス一眼カメラ a7

α7(24MP)のボディーが1600-1700ユーロと20万程度、発売時の価格は? 18万円ぐらい? 値下がりして15万円程度?ソニーなど家電メーカーのカメラは値崩れが 半端無いので1年経過すれば10万円割れも夢では無い […]
パナソニック 4K撮影に対応した動画機に特化したGH4を開発・発売

CANON EOS動画、パナソニックのDMC-GH2をカスタマイズ(フォームウェア載せ替え)した動画により 一眼レフカメラの動画撮影ブームが盛り上がったと言っても過言では無い?! そんなパナソニックから4K撮影に特化した […]
SONYがフルサイズ一眼レフカメラの新機種「α7s」を発売する!sとは?

今週末の日曜日に、ソニーから年末に発売したばかりのα7の新機種が発売・発表されるらしい。 早くも各サイトからα7sのsとは?何なんだろう?っと言った話題がたくさん上がっています。 そこで α7sのsとは?ズバリ!simp […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる

SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]