高画素化するデジタル一眼レフカメラ、4K動画に対応 SDカード SDHC UHS-II
来年には本格的に、デジタルカメラの高画素化と高ビットレートの4K動画撮影が、各社から標準装備で発売される予感がします。
Nikon D800/D800Eや、SONY α7Rなどの36メガピクセルあたりの高画素機が、ハイスペックな製品として
どんどん発売されそうですね。
そして、一般的な一眼レフなどでは、4K動画撮影が当たり前の機能として搭載されていくんだと思われます。
そこで一番気になるのが撮影した4K動画の再生環境です。
4Kテレビ、4Kモニターは当たり前で(今のフルハイビジョンテレビでダウンコンバータしても十分きれいな映像らしいですが)
編集するパイスペックなパソコン(最新CPU、大容量のメモリ32GB、高速なストレージSDD 512GBなど)
そして、一番肝心なカメラの記憶媒体としての高速なSDメモリーカード!
今までの一般的な最速が、読み書き共に約100MB程度でしたが
それでは高画素の連写、高ビットレートの動画にはやや心もとないらしい・・・。
そんなSDカードに、東芝から最速なSDカード「EXCERIA PRO™ UHS-II SDHCカード」が発売されました。
読み出し260MB/s、書き込み240MB/sと言う驚異的な速度です!
倍以上の速度まで一気に早くなったので、今後はSDカードの速度競争が激しくなりそうですね。
デジカメなどあらゆる家電製品のストレージとして発展してきたSDカードですが
このままいけば、パソコンでHDDからストレージのシェアを奪っているSSDの地位まで、奪ってしまうんじゃあないのでしょうか。
2014年はあらゆる面で楽しみな年になりそうですね。
■EXCERIA PRO™ UHS-II SDHCカードの製品情報
www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/e2p_spec_j.htm
関連記事
サムスンからTizen OS搭載のスマートウォッチ「Gear2」を4月に発売する
わずか半年で新しいスマートウォッチが発売されるところと見ると 各社スマートウォッチに力を入れたい?そんな思惑が見られそうです。 今回はカメラ有り、無しバージョンの2つが有るみたいですが ヘルスチェックも要らないので安くし […]
QNAP NAS-TS-269ProでもQTS4が利用できるようになったクラウド構築が便利
QNAPは高機能なNASとして有名ですが、利用して一番のメリットは 管理が楽になる!拡張性!そして高機能なアプリだと思います。 QNAPのファームウェアは、古いNASも対象にどんどん機能追加されており 数年前のものだから […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売
Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる
SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]
SONY α7S正式発表!高感度・低ノイズ撮影(常用ISO100~102400)4K動画撮影
発表の数日前に噂がでており、何が発表されると思っていたら やはり4K動画に対応したα7シリーズでした。 SONYは、今年一気に4K動画のシェア確保してしまう勢いでしょうか。 4K動画と高速な連写、そして高感度・低ノイズ撮 […]
SONY α7RⅡ RX10Ⅱ RX100Ⅳが国内で正式発表!その価格に驚愕!
海外のサイトにて発表されていた最新のカメラ「SONY α7RⅡ RX10Ⅱ RX100Ⅳ」が、ついに日本でも正式に発表されました。 海外のレートからある程度は予測されていたことですが、やはりその価格帯に驚かされます。 α […]