高画素化するデジタル一眼レフカメラ、4K動画に対応 SDカード SDHC UHS-II
来年には本格的に、デジタルカメラの高画素化と高ビットレートの4K動画撮影が、各社から標準装備で発売される予感がします。
Nikon D800/D800Eや、SONY α7Rなどの36メガピクセルあたりの高画素機が、ハイスペックな製品として
どんどん発売されそうですね。
そして、一般的な一眼レフなどでは、4K動画撮影が当たり前の機能として搭載されていくんだと思われます。
そこで一番気になるのが撮影した4K動画の再生環境です。
4Kテレビ、4Kモニターは当たり前で(今のフルハイビジョンテレビでダウンコンバータしても十分きれいな映像らしいですが)
編集するパイスペックなパソコン(最新CPU、大容量のメモリ32GB、高速なストレージSDD 512GBなど)
そして、一番肝心なカメラの記憶媒体としての高速なSDメモリーカード!
今までの一般的な最速が、読み書き共に約100MB程度でしたが
それでは高画素の連写、高ビットレートの動画にはやや心もとないらしい・・・。
そんなSDカードに、東芝から最速なSDカード「EXCERIA PRO™ UHS-II SDHCカード」が発売されました。
読み出し260MB/s、書き込み240MB/sと言う驚異的な速度です!
倍以上の速度まで一気に早くなったので、今後はSDカードの速度競争が激しくなりそうですね。
デジカメなどあらゆる家電製品のストレージとして発展してきたSDカードですが
このままいけば、パソコンでHDDからストレージのシェアを奪っているSSDの地位まで、奪ってしまうんじゃあないのでしょうか。
2014年はあらゆる面で楽しみな年になりそうですね。
■EXCERIA PRO™ UHS-II SDHCカードの製品情報
www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/e2p_spec_j.htm
関連記事
超小型で携帯できる!自転車 乾電池式空気入れ アネスト岩田

仕事柄、毎日パソコンのキーボードをポチポチ、マウスをくるくるクリック・クリック・・・ おかげで、手首や指先が腱鞘炎になってしまいました。 もう年です! 数日痛いのを我慢すれば自然になおりますが・・・ 数年に一度あるかない […]
HDD復旧ツール「TestDisk」に期待するも修復時に認識せずあえなく挫折

TestDiskを実行すると、候補となるパーティションが幾つか表示され その中から、正しいパーティションを選択して、自動修復を実行すれば 正常にHDD内のファイルが閲覧できると、認識して期待しつつ「TestDisk」を試 […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売

Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる

SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]
SONY フルサイズミラーレス一眼カメラ α7の画像が公開

来週10月16日にカメラ業界を塗り替える?(それは言いすぎ?αシリーズを塗り替える発表がある) www.sony.jp/ichigan/teaser/ 前面、上半分の画像がチラ見せされています。 これはオリンパス色(OM […]
Sony Nex-FF 発売 9月24日発表?いよいよミラーレスもフルサイズの勝負!

以前から噂されているSony Nex(ミラーレス一眼カメラ)のフルサイズが 発売される!9月24日発表? フルサイズが良いのか?悪いのか?そんなことは知ったことでは 無いのですが、小型、高画質は歓迎したいところです。 そ […]