Canon DR-P215 CaptureOnTouchのボタンを押しても自動起動しない不具合
みなさん、こんにちは武智建樹です。
最近は、気持よく紙の資料をPDFドキュメントへ変換し、エバーノート(クラウド)に保存して楽を覚えています。
余程の極秘文章以外は、さくさくスキャンしてエバーノートに保存し
シュレッダーに掛けることで、かさばる書類の整理がたまらなく便利すぎると実感しまくっています。
(書類を探す時も一発?ですからね)
もちろんエバーノートも2段階認証、アプリの起動時は必ずパスワードを入力でセキュリティー的にはバッチリ?
まあ、細かいことは気にしていたらクラウドサービスは利用できません。
一昔前に比べてクラウドサービスを活用していないことのビジネスチャンスのロスが
はっきりしてくる次期になっているのかもしれません。
そんな便利に使っているCanon DR-P215のドキュメントスキャーなですが
突然、CaptureOnTouchのボタンを押してもうんともすんとも言わなくなってしまいました。
USBケーブルを抜いたり、別のUSBポートに接続してみたり
ドライバーを再インストールしてみたり、CaptureOnTouchを再インストールしてみたり
しましたが一向に動く気配がありません。
ソフト側からCanon DR-P215が認識してなさそうです。
USBの電源が超えているというメッセージが表示されていたので、その時の対応に
間違いがあったのかもしれません?
ヘルプ、マニュアルページを見ても対応方法が無くきっぱり諦めました!
ただドライブと認識しているDR-P215のCaptureOnTouch Liteでは、スキャンをすることができました。
当分の間はCaptureOnTouch Liteを利用して我慢します。。。
うーん、ついてない日ですわ。
ドキュメントスキャナー
DR-P215
cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p215/
関連記事
HDD復旧ツール「TestDisk」に期待するも修復時に認識せずあえなく挫折

TestDiskを実行すると、候補となるパーティションが幾つか表示され その中から、正しいパーティションを選択して、自動修復を実行すれば 正常にHDD内のファイルが閲覧できると、認識して期待しつつ「TestDisk」を試 […]
SONY GP-AVT1 シューティンググリップがα7Ⅱで認識しない

数年前(3・4年前くらい?)に、ビデオカメラ用に購入したSONY GP-AVT1(シューティンググリップ)を ここ最近はまったく使っていなかったので、ビデオカメラではなく、一眼レフカメラで使って見たいと考えました。 一眼 […]
USB電源スイッチアダプタ ADV-111は意外に使える商品です

時代は大容量HDDやクラウドストレージ、ネットワーク配信に進んでいるのでしょうか、ブルーレイドライブや、光ディスクドライブにあまり変化を感じません。 スマートフォンやタブレットの普及で、ますます無くてもいいや!って感じに […]