SONY AX100 撮影した4K動画を再生するソフト Media Player Classic
SONY AX100で撮影した4K動画の画質に満足し(テレビ鑑賞)
次は編集してみようとパソコンに取り込み(xxxx.mp4)、いざ確認再生をしてみようとしたところ
Windows標準のWindowsメディアプレイヤーでは、映像の再生はされずエラー(音声は再生されます)。
次にquick time playerで試すもムービーに不正なサンプル記述がありますといったエラーで何も再生されず。
編集用のAdobe Premire Proでは、問題なく取り込みもプロジェクト作成もプレビュー再生も行えるので
このまま編集するしかないのかな?
SONYのAX100に付属のメディアなら何か良いプレイヤーでもあるのかもしれませんが
使い勝手悪そうなので(無料でSONY製の編集ソフトをダウンロードできそうですが前に一度使ったことがあり)
他の人気があるフリーソフトを試して行くことに。。。
再生できないファイルがある場合、普段良く使っているのは、VLCメディアプレイヤーです。
試しにVLCで再生してみると(最新のバージョン2.1.3)チョイ古めのノートパソコンでは
カクカクしながら再生したり固まったりしましたが、編集用のそこそこハイスペックなパソコンの場合は
スムーズに再生できました。ただ、パソコンのモニターが2.5Kなので
縮小感はありありですけど。
もう少し4K再生で軽いフリーソフトは無いのか?いろいろ試していたところ
Windows 2000時代あたり頃に、よく使っていたMedia Player Classicを思い出し
早速最新版をダウンロードして、いざ!再生してみたところ
おー4K動画の再生とは思えないほどスムーズに動画を再生するではありませんか。
一昔前の低速パソコンで試してもスムーズに再生できました。
さすが軽量を歌っているだけあって、シンプルなプレイヤーは4K動画の再生もらくらくこなしてくれそうです。
重くて4K動画を再生できない人は、Media Player Classicを一度試してみてはいかがでしょうか。
Media Player Classic
mpc-hc.org/
関連記事
SONYビデオカメラ VG900 遂にeマウントフルサイズ用のレンズが発売される?
フルサイズに対応したレンズが無い中、発売されたビデオカメラVG900 発売からそろそろ1年経過するのに、未だeマウントのフルサイズ対応レンズが 発売されず・・・純正アダプター、またはMetabonesのアダプター、Spe […]
SONY 一眼レフカメラスタイルのEマウント ミドルクラス? A7(ILCE-7)発売
9月の後半に発表されるソニーの新製品は、一眼レフカメラスタイルのEマウントの A7(ILCE-7)かもしれませんね。 A3000で低価格からスタートした、一眼レフカメラスタイルのEマウントカメラですが ミドルクラス?AP […]
パナソニック DMC-GX7 ベストレンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 発売
Panasonicの公式サイト上で、プレス配信されています。 9月いよいよ発売のDMC-GX7と合わせてうれしいニュースになるのかもしれない。 ライカブランドのLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 […]
Sony Nex-FF 発売 9月24日発表?いよいよミラーレスもフルサイズの勝負!
以前から噂されているSony Nex(ミラーレス一眼カメラ)のフルサイズが 発売される!9月24日発表? フルサイズが良いのか?悪いのか?そんなことは知ったことでは 無いのですが、小型、高画質は歓迎したいところです。 そ […]
SONY AX100(デジタルビデオカメラ)は写真・静止画撮影もこなせる万能機?
3月14日にソニーから家庭用デジタルビデオカメラとして世界初となる 新製品AX100が発売されました。 前評判はかなり悪くて予約してしまったことにすごく後悔してしまいましたが 翌日に控えた娘の卒園式のために、あえて4K撮 […]
高画素化するデジタル一眼レフカメラ、4K動画に対応 SDカード SDHC UHS-II
来年には本格的に、デジタルカメラの高画素化と高ビットレートの4K動画撮影が、各社から標準装備で発売される予感がします。 Nikon D800/D800Eや、SONY α7Rなどの36メガピクセルあたりの高画素機が、ハイス […]