asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない
今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる
(ただしMPEG、TS動画)
しかし!
新しく移行したいasustor AS3102Tでは
レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了)することができるが
何故か?リンクしたフォルダ内の動画ファイルが見れないのだった。
テスト用に、数個しか動画を保存していなかったので
なかなか原因が分からなかったが
どうやら日本語のファイル名やフォルダ名だけが、表示されていないようだ。
NAS側、レグザTV側の文字コードに問題がありそうですね。
もちろんレグザ側は文字コードの指定ができないので
今回はasustor NASのsamba側で文字コードを
レグザに合わせてやることにしました。
ファイル共有に使用しているsambaソフトの設定ファイルに
文字コードの設定を一行追加しました。
vi /volume0/usr/builtin/etc/samba/smb.conf
dos charset = CP932
追加後、レグザで確認してみると
正常に日本語のファイルをリスト表示してくれてました。
動画の再生も問題無くできました。
ただしこのレグザTVでの直接動画再生は4K動画が再生できないので没なんですよね。
テレビ自体が4Kで無いので仕方がないのですが・・・
やっぱりメディアプレイヤーアプリのKODIを調整
DLNAでの再生に挑戦してみます。
続く・・・
関連記事
Windows10へアップデートした古くて遅いノートパソコンを高速化する

我が家にはリビングでちょっとした調べ物や、写真のプリントなど、ちょっとした作業で活躍していた ノートパソコンがあります。 (今ではスマートフォンで大半が完了しまい利用頻度が低くなっていますが) もう4・5年前くらいのSO […]
外付けHDDから無事にファイルを救出(復元)できたのでいろいろ試す

前回、HDDがドライブとして認識しないエラーの対応をしました。 ドライブを正常に認識させ使えるようにする方法では無く 最終的にはTestDeskを使って、HDDに残っているファイルを別のドライブにコピーする方法で対応しま […]
任天堂Wii Uの増設HDD(SSD)が認識しないので方法を考える

我が家では、任天堂 Wii Uのソフトは、子供がソフトの光ディスク・メディアを壊す(傷だらけにして読み込みできない)ので ダウンロード版しか購入しない決まりになっています。 (Wiiはそれで本体まで故障してしまいました。 […]
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定

前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]
Eye-fiとQnap(NAS)でパソコンを使わずに写真を管理する eyefiserver

いろいろなメーカーから、スマートフォンと無線LAN接続する wifi付きSDカードが発売されていますが、そのほとんどがSDカードをアクセス ポイント(ダイレクト接続?)にして、スマホから写真をコピーしに いくような利用方 […]
QNAP TS-253A MAX8GBだけど、16GBのメモリを増設する!普通に使えた!

QNAPの製品の仕様ページには、増設できるメモリは8GBと記載されています。 www.qnap.com/i/jp/product/model.php?II=211&event=2 ただし、海外のブログサイトを調 […]