Intel USBスティック型の超小型PC Meegopad T01 発売!価格は1万2000円程度
来年はこのタイプの小型パソコンが流行りそうですね。
テレビにUSB接続して、HDMIで動画や写真をテレビ出力したり
インターネットやゲームをしたりと、メディアプレイヤー的な使い方も
十分に楽しめそうです。
このタイプのパソコンにモニターが付けば、スマートフォンなのか?
パソコンなのか?分からなくなってきそうです。
一昔前の
パソコンがテレビに勝つか、テレビがパソコンに勝つか?
携帯電話が勝つか?カメラが勝つか?
そんな議論が再び訪れるのだろうか?
個人的にはメディアプレイヤー的な使い方をしたいですね。
4K動画や60P動画がスムーズに再生できるのだろうか?
日本での発売が楽しみですね。
Meegopad T01販売サイト
" rel="nofollow" target="_blank">www.aliexpress.com/item/Sell-Mini-PC-with-both-Android-Windows-8-system/2044898752.html
関連記事
RASPBERRY PI 3とKODIで最新のメディアプレイヤーを構築 4K HDMI対応?

性能が大幅にアップしたRASPBERRY PI 3が発売されましたね。 RASPBERRY PI 2より2倍、RASPBERRY PI 1より10倍と処理能力もアップしたことから メディアプレイヤーでの動画再生に期待がで […]
shuttle sz77r5 usb3.0 認識しない途中で接続切断そして固まる

shuttle sz77r5 のパソコンをWindows7からWindows10へ、無償バージョンアップしたまではいいのだが どうやらUSB3のポートにUSB3の機器(外付けHDDなど)を接続すると 動作に不具合が発生し […]
asustor AS3102TにDLNAサーバーアプリのplex media serverをインストール

そもそも昔からDLNAを好きになれず、インストールして少し触る程度の ことしか今までしていませんでした。 DLNAの何が嫌だったかと言えば、動画、写真、音楽をカテゴリー分けして (ここまでは良い) その後の分類(細かいジ […]