Intel USBスティック型の超小型PC Meegopad T01 発売!価格は1万2000円程度
来年はこのタイプの小型パソコンが流行りそうですね。
テレビにUSB接続して、HDMIで動画や写真をテレビ出力したり
インターネットやゲームをしたりと、メディアプレイヤー的な使い方も
十分に楽しめそうです。
このタイプのパソコンにモニターが付けば、スマートフォンなのか?
パソコンなのか?分からなくなってきそうです。
一昔前の
パソコンがテレビに勝つか、テレビがパソコンに勝つか?
携帯電話が勝つか?カメラが勝つか?
そんな議論が再び訪れるのだろうか?
個人的にはメディアプレイヤー的な使い方をしたいですね。
4K動画や60P動画がスムーズに再生できるのだろうか?
日本での発売が楽しみですね。
Meegopad T01販売サイト
" rel="nofollow" target="_blank">www.aliexpress.com/item/Sell-Mini-PC-with-both-Android-Windows-8-system/2044898752.html
関連記事
無線LANルーターを話題のAtermWG1800HPにCG-WLR300GNVから変更 快適に通信

今話題の無線LANルーター(ac)に移行しました! まだまだn(300Mbps)でも十分でしたが、今後発売される全てのスマートフォンがacに対応する感じなので ここら辺で、acの波に乗ってみたいと思います。 ■NEC A […]
QNAP TS-253Aでマルチメディア・サーバー&仮想マシンンを構築する

今回は、NASのHDMIによる4K動画再生に対応している「QNAP TS-253A」を使って、自宅用のメディアプレイヤーを構築してみようと思います。 やっとNASでもHDMIによる4K動画の再生に対応した製品(家庭用)が […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す

asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]