iPhoneで撮影した動画ファイルを直接パソコンに保存する方法 iFunBox
普段はiPhoneよりAndroidをメインに利用しており
iPhoneは開発したサイトやアプリを確認する程度しか利用していない。
偏った偏見は駄目だと思いいざチャレンジするも・・・。
折角スマートフォン用のスタビライザー・ジンバルを購入したので
iPhone 6 Plusで撮影した動画がどの程度使えるものなのか?確認してみようと思ったのだが・・・
撮影した動画はどのようにしてパソコンに取り込めば良いのやら分からない
iTuneを使うのかな?同期してればいいのかな?それともiCloudを利用するのかな?
うーん。パソコンに動画を取り込むことができません。
何て初心者すぎるんだ俺・・・
Android何て、SDカードかUSB接続すれば、パソコンで直ぐに認識して取り込むことがでくるんだけど
そう言うイメージがあるとAppleでは通用しないのかもしれない。。。(自分だけか・・・)
Androidと同じようなイメージで使えそうなアプリ「iFunBox」が
ネットを調べると多数紹介されていたので、iFunBoxを使ってみました。
無事にイメージ通りに動画をパソコンに取り込むことに成功。
iFunBoxを使えばその他いろいろできそうですが、今回は省略・・・
240fpsで撮影した動画がMACの再生で、標準でスロー再生されるのは便利かもしれない。
関連記事
仮想環境構築ソフトのVMware Fusionが開発終了するかもしれない?

iMACでVMware Fusionを使い、MAC OSとWindows 10 OSの両方を使っています。 しかも仕事用のパソコンで・・・ ■ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員 […]
Kindle for PC日本語版が正式にリリース 不具合と使い勝手を見る

ついにKindle for PCが正式にリリースされましたね。 今まではAndroid、iPhone、iPad、Kindle端末で専用のアプリからしか読むことができなかって何かと不自由なことを強いれられていましたが これ […]
Windows 10 USB3.0の外付けHDDが接続されたりされなかったり

古いパソコンでWindows7からWindows10へ無償アップデートしたところ、USB3.0の接続機器で動作がすごく安定せず、USB3.0の増設ボードを追加したりしたが、やはり動作の不安定に変わりはなかった。 そこで、 […]
MACでもブルーライトカットに対応したアプリを使ってみました

仕事場のWIndowsパソコンにブルーライトカットのソフトを入れたところ 目の疲れが使わなかった時に比べて、少ないように感じています。 そこで、家のMAC Bookにも同じようにインストールしてみることにしました。 MA […]
iphone 6 plusの修理について

もう半年前になるだろうか?iphone 6 plusの画面にヒビが入ったままの状態である。 いつか?修理したいと思っていたのだが iphone 6 plusで電話以外ほとんど利用がない(たまにアプリ利用くらい)ので なん […]
MACアプリのCinemagraph Proがキャンペーン価格1500円で提供 テストするも

通常価格約2万円の時に一度試そうと思っていたMACアプリのCinemagraph Proですが どうせ数回試しただけで使わなくなるだろうし、無料のiOS・Androidアプリで十分 だと思い購入せずにいました。 が キャ […]