WindowsタブレットのDropbox共有フォルダでMicro SDカードを利用する方法
Windowsタブレットのストレージ容量が32GBでは、Dropbox, Evernote, OneDrive, Google Driveなどのクラウドサービスを利用だけで容量がパンクしちゃいますよね。
共有しなくて、利用する際に初めてダウンロードするような設定にしておけばいいのでしょうが、オフラインなどを考えると全てのファイルを同期しておきたいところです。
パケ代の節約にもなりますから・・・
そこでWindowsタブレットは折角マイクロSDカードが利用できるのだから、大容量(128GB)のSDカードを接続したままにすれば、それをファイルの同期スペースに利用できますよねると単純に思っていました。
簡単にストレージ容量を追加できるのはありがたいです。
ちなみにWindowsタブレットはこれが初めてです。
ノートパソコンの時は容量をあまり気にしていなかったのですが、タブレットのストレージの少ないことをここまで意識しなければいけないとは思っても見ませんでしたね。
タブレットの良さはなんといっても本体の軽さです!
ビジネスバックに入れても十分な重さの「ASUS TransBook T90 Chi 8.9型脱着式モバイルノートPC」を購入しました。
キーボードを含めても約700gしか無いので、とても軽いです。
ASUS TransBook T90 Chiは32GB、64GBあるのですが、64GBが売り切れで入荷待ちだったので、32GBにするのか?悩みましたが
SDカードで容量を増やせばいいんだし、外出先で文章チェックができるだけでいいので一番安い32GBにしてみました。
でメモリーは
Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB) カード 変換アダプター付き
にしました。
大容量のmicroSDXCはまだまだ高価で、普通の量販店で購入すれば2,3万円ぐらいはします。
が、Amazonの海外逆輸入ものなら1万円程度で購入することができます。
今回はスピードと価格でTeamのSDカードにしました。
環境の準備ができたのでいざ、クラウドサービスの共有フォルダをSDカードに設定するも・・・
はじめに設定したDropboxで、SDカードのドライブを設定できない警告が表示されました。
そうなの?
ずっと挿したままにするから、許可してよ!っと思いながら、困ったときのシンボリックリンク設定です。
リンク元まではチェックしないだとうと思い、いろいろネットで検索してみると
やはり、みんな同じ所で止まっていたのですね。シンボリックリンクの設定で解決している感じです。
mklink /d c:\Userdir\Dropbox d:\Dropbox
を管理者権限のプロンプトから実行するだけでOKでした。
予めSDカードドライブにD:\Dropboxフォルダを作成しておき、c:\UserdirにDorpboxのリンクフォルダを作成する感じですね。
Dropboxのアカウントを解除した状態で、c:\UserdirにDropboxフォルダがない状態で行った方がいいのかもしれません。
続いて、Evernoteは普通にインストール設定ができました。
その他は、おいおいです。。。
関連記事
仮想環境構築ソフトのVMware Fusionが開発終了するかもしれない?

iMACでVMware Fusionを使い、MAC OSとWindows 10 OSの両方を使っています。 しかも仕事用のパソコンで・・・ ■ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員 […]
Adobe Premiere Pro CCでAVCHD mts拡張子のファイルを書き出す

動画の編集でAdobe Premiere Proを使っていますが、mtsへ直接書き出せない?のがネックでした。 裏ワザ?対応としてブルーレイディスクを作成すればmtsファイルを書き出せるのですが、毎回変な手順を踏むのはス […]
目の疲れが頭痛や肩こりに影響している?ブルーライトをカットは効果ある?

日々の腕立て伏せ、腹筋、背筋(各30回ずつ)を、毎日ローテーションすることで 肩こりや腰痛はなんとか克服することができました。 最近、視力の低下が著しいのか? (正確に視力を測っていませんが) メガネをかけていないと、数 […]
タブレット端末iPadでRaw現像するためのおすすめアプリ

旅先でRawファイルを現像する為には、iPadなどのタブレット端末、またはスマートフォンに Rawファイルの読み込み対応したアプリをインストールすればできます。 が、そのほとんどが有料アプリであったり、機能制限されたお試 […]
Raspberry Pi 2で早くもSDカード形状タイプで失敗してしまう

Raspberry Piの組み立てで早くも失敗してしまいました。 そうあれは・・・ Raspberry Piの本体やらケースなどをまとめて購入するため、通販サイトをポチポチしている時でした SDカードでは、Raspber […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売

Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]