無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売
Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。
Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる
大変便利な無線通信に対応したSDカードです。
この手のSDカードとしては一番使い勝手がいいのではないのでしょうか。
撮影した写真をとにかく自動でスマートフォンに転送してくれるのは
とても便利です。
今のところカメラメーカーのアプリとカメラ本体にあるwifiでは、撮影後自動で保存する機能は無い?
ファイルを一つひとつ手動で転送指示しなければいけない?
リモートでシャッターを切れるのは便利なんですけどね。
ただ、容量が32GBも必要なのかが疑問ですけど、同じコストで大容量のSDカードが作れる
ようになったのでしょうかね。
高画質形式(jpeg+raw保存)でガンガン撮影できる安心感は増えましたね。
簡単セットアップ
“Eye-Fi Mobiカード”は、スマートフォン・タブレットのみで設定が可能。アカウント作成も必要ありません。無料の専用アプリ(iOS/ Android™)をダウンロードし、カードケースに記載された10桁のアクティベーションコードを入力するだけで、設定が完了します。複数の端末と“Eye-Fi Mobiカード”をペアリングする際も、同じコードを使用します。
自動転送
Eye-Fi社の保有する特許技術により、デジタルカメラで撮影した画像や動画を、全自動でスマートフォンやタブレットに転送することができます。
その場で共有
高画質な写真や動画がすぐその場でスマートフォンやタブレットのカメラロールやギャラリーに保存されます。お好きなアプリで編集や共有も思いのままです。
今お使いのカメラで使える
“Eye-Fi Mobiカード”は、1,000 以上のデジタルカメラに対応しており、お客様が今お使いのカメラで使用することができます。詳しくはカメラ対応表
(eyefi.co.jp/camera)をご覧ください。スマートフォンやタブレットにダウンロードしていただく専用アプリ(無料)はiOSとAndroid™に対応しており、Kindle
Fireにも対応しております。
どこでも転送
周囲に無線LAN環境やインターネット接続が無い場合でも使用できます。“Eye-Fi Mobiカード”に内蔵されているWi-Fiがアクセスポイントとなり、写真や動画が転送されます。デジタルカメラで写真を撮影すれば、いつでもどこでもすぐにその写真がスマートフォンやタブレットに転送されるという仕組みです。
安心バックアップ
写真や動画が撮った瞬間から自動転送されるため、万が一カメラに何か起きた場合でも大切なデータは既にモバイル端末に転送されており、バックアップとしても安心です。
最高品質
大容量、Class10の書き込み速度は高解像度の撮影に最適です。HD動画や、薄暗い場所での撮影、連写など、様々な撮影環境を力強くサポートします。
■Eye-Fi Mobi 32GB
www.eye.fi/jp/company/press-releases/eye-fi-mobi-32gb
www.eye.fi/jp/products/mobi
関連記事
HDD復旧ツール「TestDisk」に期待するも修復時に認識せずあえなく挫折

TestDiskを実行すると、候補となるパーティションが幾つか表示され その中から、正しいパーティションを選択して、自動修復を実行すれば 正常にHDD内のファイルが閲覧できると、認識して期待しつつ「TestDisk」を試 […]
USB電源スイッチアダプタ ADV-111は意外に使える商品です

時代は大容量HDDやクラウドストレージ、ネットワーク配信に進んでいるのでしょうか、ブルーレイドライブや、光ディスクドライブにあまり変化を感じません。 スマートフォンやタブレットの普及で、ますます無くてもいいや!って感じに […]
超小型で携帯できる!自転車 乾電池式空気入れ アネスト岩田

仕事柄、毎日パソコンのキーボードをポチポチ、マウスをくるくるクリック・クリック・・・ おかげで、手首や指先が腱鞘炎になってしまいました。 もう年です! 数日痛いのを我慢すれば自然になおりますが・・・ 数年に一度あるかない […]
Raspberry Piに無線LAN 11acのWDC-433SU2MBKアダプタを設定する

Raspberry Piのネットワークは、デフォルトで有線LAN接続となっています。 折角、小型軽量なRaspberry Piの本体にLANケーブルを付けるのは、あまりよろしくないと思うので、無線LANに対応させてみたい […]
最新スマートフォン Galaxy Note 3の無線LAN通信802.11acに期待するも撃沈

秋冬モデルとなる最新のスマートフォンから、無線LAN通信802.11acに対応した製品が 多数発売されています。 通信802.11acと言えば、つい最近無線LANルーターが発売されたばかりの 最新の高速通信規格(最大13 […]
格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用するおすすめ設定

前回、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用してみて、1日で利用制限になってしまった失敗と対策を投稿しました。 ただ、全てのアプリの自動更新を停止してしまうと、定期的に手動でアプリのアップデートを行わ […]