MACでもブルーライトカットに対応したアプリを使ってみました
仕事場のWIndowsパソコンにブルーライトカットのソフトを入れたところ
目の疲れが使わなかった時に比べて、少ないように感じています。
そこで、家のMAC Bookにも同じようにインストールしてみることにしました。
MACを買った時は、ブルーライトカット対応の保護フィルムをスマートフォンのノリ(MACはタッチに対応してないので意味ありませんが)で購入したことがあるのですが、いかんせん画面が大きいので大失敗して貼らずにあきらめたことがあります。
ブルーライト対応の眼鏡には興味がないので
ここはやはりソフトで対応したい!
まずはアプリストアで検索するも、意外にも一つも見つからず
そこでWEBで検索してみると、うれしいことに無料で使える「f.lux」というソフトを見つけました。
f.luxはMAC用の他にWindows用、Linux用、iOS(iPhone,iPad)用があります。
とりあえずダウンロードしてインストールして起動するも
位置情報の取得を確認するメッセージが・・・
何かマルウェア的なことがあるのだろうか?っと気になりつつも
位置情報で季節や時間などのデータをもとにした画面調整が行われるのだろうきっと・・・
そう思い「OK」でしょ。
自分好みの色に設定し、しばらく様子見です。
寝る前にパソコンを触ると寝付きが悪いとよく本で紹介されているので
そこのところの効果を実感してみたいですね。
関連記事
Microsoft Office 2013 アンインストール時に0-4エラーコード

Microsoft 2013をそろそろ本格的に使ってみようと思い、インストールしてみました。 (インストールは、WEBからセットアップファイルをダウンロードして行いました) 旧バージョンで作成されたドキュメントファイルを […]
タブレット端末iPadでRaw現像するためのおすすめアプリ

旅先でRawファイルを現像する為には、iPadなどのタブレット端末、またはスマートフォンに Rawファイルの読み込み対応したアプリをインストールすればできます。 が、そのほとんどが有料アプリであったり、機能制限されたお試 […]
Galaxy Note 3 海外SIMフリー版 カメラアプリのシャッター音を消す方法

グローバル版(イギリス、香港など)と言われるスマートフォンでは カメラアプリのシャッター音をサイレントモード(ON)にすることで 撮影時(写真、動画、フォーカス)の音を、標準機能で消すことができると思っていたのですが。 […]
MACにAndroid OS x86を安全にインストールして日本語化するまで

モバイル端末を使わないと、提供しているWEBサービスの機能をフルに利用できないものもある。 アプリ利用が前提のサービスが今流なのかもしれない。 特にアンドロイドは、気になるアプリを気軽にインストールするのが怖い! 何がマ […]
ASUSTOR AS3102T NAS ファイルの転送速度は100MBを超える

ASUSTOR AS3102Tを普通にセットアップし、いざファイルの転送をしてみると、大体30MBの転送速度となっていた。 悲しい・・・ 製品ページ上では、RAID 1(ミラーリング)でも、転送速度はリード・ライト共に1 […]
仮想環境構築ソフトのVMware Fusionが開発終了するかもしれない?

iMACでVMware Fusionを使い、MAC OSとWindows 10 OSの両方を使っています。 しかも仕事用のパソコンで・・・ ■ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員 […]