MACを買ってはじめて購入した思い出の写真ソフトApertureが開発終了とは
MACを買ってはじめて購入したソフトが
写真ソフトApertureです。
ちょうど一眼レフのカメラを始めたばかりだったので、写真管理と現像ができるソフトを
探していた時のこと、iphotoの上位クラス!プロ用と聞いていたので
どんな感じなのかな~って気軽に始めるも
新しいRAWファイルになかなか対応しない?
設定項目が少ない?良くわからない?レンズ補正が弱い?
などなど
結局Adobe Lightroomを利用することに・・・
直ぐに利用することがなくなり、あまりいい思い出もないのですが
なくなると考えると、寂しいようなもったいなかったな~っと
思ってしまいました。
うーん、Final CutにしろApple製のソフトになかなか馴染めませんね。
iphoto、Apertureの代わりに来年リリース予定の
iCloud Photo Libraryになるそうです。
iCloudの料金もiOS8と同時に安くなるので、写真はガンガンクラウドに保存して
クラウドアプリで編集しようということでしょうかね。
iCloudにアップロード、同期するだけで、理想的な写真に編集してくれる
サービスがつくのかもしれませんね。
iCloud Photo Libraryが利用料も含めて、無料であることを期待しています。
■Aperture
www.apple.com/jp/aperture/
関連記事
MAC Vmware fusionとWindows8上のGoogle IMEで日本語変換がおかしい?

Vmware fusionとWindows8の環境にだんだん慣れてきたようです。 この分だと安心して前のWindows(win7)パソコンを処分してもいいかもしれませんね。 Windowsの使い勝手を求めるなら、Wind […]
MAC vmware fusionでDeleteキー、Backspaceキーを割り当て利用する方法

MacでVmware Fusion6とwindows8を利用しています。 今では仕事のほとんどの作業をMACで完結することができるようになったので Windowsの使用頻度は限られていますが マイクロソフトオフィス、Vi […]
VMware Fusion6でWindows 7・8とアップデートした環境ではUSB3.0が使えない

iMacにVMware Fusion6とWindows8を導入して、MAC and WINな環境を構築しています。 手元にあったWindows8がアップデート版だったことを忘れて そのままクリーンインストール(windo […]