MACキーボードLMP Keypadで物理的にWindows用のDelete&Back Spaceを追加
MACとVmware上でWindows 8を使っています。
KeyRemap4MacBookでキーを変更し
大分キーボード配置にも慣れてきましたが、ある時ワイヤレスのテンキーボード
LMP Keypadを利用すれば物理的にWindows用のDelete&Back Spaceを追加できることを知り
またまたキーの配置が変わってしまうことを妥協しつつ
LMP Keypadを使ってみることにしました。
既存のワイヤレスキーボードと連携でき、見た目もそんなに違和感がなさそうなので
思い切って購入してみました。
実際に商品を使ってみると、普段使う目線では全く違和感がありませんね。
若干艶が足りないのかもしれませんが、よくわかりません。
ただキーを押した感じが普通のボタンっぽくて、そこだけが違和感を思えますが
まあ、利用する頻度も少なく、ほとんどがDelete&Back Spaceだと思えば
大変満足しています。
はじめの接続でペアリングボタンが裏にあるのがわかりませんでしたが・・・
説明書にバッチリ記載されています。よく読みましょう・・・
MACでは問題なく使えるようになったけど、肝心のWmware fusion 6上のWindowsでは
はじめ動作しませんで、焦りました・・・
MACだけ?
ネットで調べて見ると、どうやらテンキーボードLMP Keypad上の「clear」キーを押さないと
動かないようでした。
おまじないのような感じ?Numlock的なものっぽいですが
とりあえず無事にWindowsでもLMP Keypadが使え
物理的な標準のDelete&Back Spaceキーが利用できるメリットは大きいです。
また、しばらくはキー配置になれるまで頑張ります。
関連記事
iCloud driveのフォルダ内のファイルをiphoneで見る方法

これは事件です? icloud driveの利用料金が安くなり、iPhone 6, Macの最新OS yosemiteで クラウドライフを楽しめるのでは? そんな期待とiOS 8で裏切られ、そして本日公開のiOS 8.1 […]
VMware Fusion 8のWindows8.1をWindows10へアップデートする

VMware Fusion 7とWindows8.1の時に、Windows10へアップデートできますよ! とメッセージが表示されそのままアップデートしようとしたところ グラフィックカードがサポートしていない・・・そんなエ […]
VMware Fusion6でWindows 7・8とアップデートした環境ではUSB3.0が使えない

iMacにVMware Fusion6とWindows8を導入して、MAC and WINな環境を構築しています。 手元にあったWindows8がアップデート版だったことを忘れて そのままクリーンインストール(windo […]
Apple Magic keyboardに対応したテンキー LMP Bluetooth Keypad 2 を発売

Apple Magic keyboardが発売されてから長い時間が経ちましたが やっと、対応したテンキー(LMP Bluetooth Keypad 2)が発売されたようです。 Apple Magic keyboardとな […]
Microsoft Windows 8 アップデート版のライセンストラブルが発生

iMacにVMware Fusion6の仮想環境を構築し、先日Windows8をインストールしたばかりです。 Windows8の操作にも慣れようとコツコツとソフトをインストールして 自分の使いやすい環境になったと思いきや […]
MAC Vmware fusion 6 windows 8で理想のキーボードにマッピングする

MACのキーボード設定、Vmware fusionのキーボード設定などを サイトを参考にいろいろと触って見たけど 満足行く結果にならず・・・ Windows OS側にもキーボードマッピングするソフトをインストールして 何 […]