VMware Fusion6でWindows 7・8とアップデートした環境ではUSB3.0が使えない
iMacにVMware Fusion6とWindows8を導入して、MAC and WINな環境を構築しています。
手元にあったWindows8がアップデート版だったことを忘れて
そのままクリーンインストール(windows8を直接セットアップ)してしまい
後からライセンス認証の失敗に気づき再度一からやり直すはめに・・・
Windows 7をインストールして、その後直ぐにWindows8へアップデートを行いました。
再セットップ後も問題なく快適にWindows環境が利用できることを確認しつつ
必要なファイルやソフトを再度インストールしようと
外付けのUSB3.0 HDDを接続したところ
デバイスの認識エラーでUSBが利用できないとのこと!
あれ?前回のWindows8環境では利用できていたのになぜでしょう。
前回特別何かをしたわけでは無いので利用できるはずなんですけど。
いろいろと設定を確認してみると
USB互換性の設定で「USB2.0」になっていました。
これをUSB3.0互換に設定したところ無事にUSB HDDを認識し利用できるようになりました。
USB3のHDDでもUSB2として、利用できないところが行き詰まった場合は常識を疑えですね。
Windows 7で初めにインストールしたから、VMware Fusion6側でUSB2にデフォルト設定されていたのでしょうかね。
うーん。
関連記事
iMACとVMware Fusion6でWindows8の仮想化環境を構築し互換性はどの程度?

会社で利用しているWindowsパソコンの調子がとても悪くて泣きそうになっています。 HDDが壊れたり、電源を入れてもファンが回ったり、停止したりの繰り返しでWindowsが起動しない時が まれにあります。 (何年も毎日 […]
VMware Fusion 8のWindows8.1をWindows10へアップデートする

VMware Fusion 7とWindows8.1の時に、Windows10へアップデートできますよ! とメッセージが表示されそのままアップデートしようとしたところ グラフィックカードがサポートしていない・・・そんなエ […]
MACキーボードLMP Keypadで物理的にWindows用のDelete&Back Spaceを追加

MACとVmware上でWindows 8を使っています。 KeyRemap4MacBookでキーを変更し 大分キーボード配置にも慣れてきましたが、ある時ワイヤレスのテンキーボード LMP Keypadを利用すれば物理的 […]
MAC vmware fusionでDeleteキー、Backspaceキーを割り当て利用する方法

MacでVmware Fusion6とwindows8を利用しています。 今では仕事のほとんどの作業をMACで完結することができるようになったので Windowsの使用頻度は限られていますが マイクロソフトオフィス、Vi […]
SONY α7R「ILCE-7R」α7「ILCE-7」のソフトウェアアップデートで改善

ソニーの一眼カメラカメラα7R「ILCE-7R」、α7「ILCE-7」の最新フォームウェアが、2014年3月19日に公開されます。 両機ともに起動時間の短縮が期待できそうですね。モニターは表示されるけど、なかなかシャッタ […]
外付けHDDが故障したのでデータ修復する SATA・IDE変換 ツール編

HDDが故障しました。 外付けHDDを以前のようにドライブと認識させて利用するのを諦め、HDD内のデータファイルを取り出す方法を選択していました。 使ったツールは、いつものTestDeskです。 TestDeskで一括コ […]