VMware Fusion6でWindows 7・8とアップデートした環境ではUSB3.0が使えない
iMacにVMware Fusion6とWindows8を導入して、MAC and WINな環境を構築しています。
手元にあったWindows8がアップデート版だったことを忘れて
そのままクリーンインストール(windows8を直接セットアップ)してしまい
後からライセンス認証の失敗に気づき再度一からやり直すはめに・・・
Windows 7をインストールして、その後直ぐにWindows8へアップデートを行いました。
再セットップ後も問題なく快適にWindows環境が利用できることを確認しつつ
必要なファイルやソフトを再度インストールしようと
外付けのUSB3.0 HDDを接続したところ
デバイスの認識エラーでUSBが利用できないとのこと!
あれ?前回のWindows8環境では利用できていたのになぜでしょう。
前回特別何かをしたわけでは無いので利用できるはずなんですけど。
いろいろと設定を確認してみると
USB互換性の設定で「USB2.0」になっていました。
これをUSB3.0互換に設定したところ無事にUSB HDDを認識し利用できるようになりました。
USB3のHDDでもUSB2として、利用できないところが行き詰まった場合は常識を疑えですね。
Windows 7で初めにインストールしたから、VMware Fusion6側でUSB2にデフォルト設定されていたのでしょうかね。
うーん。
関連記事
VMware Fusion 8のWindows8.1をWindows10へアップデートする

VMware Fusion 7とWindows8.1の時に、Windows10へアップデートできますよ! とメッセージが表示されそのままアップデートしようとしたところ グラフィックカードがサポートしていない・・・そんなエ […]
MACキーボードLMP Keypadで物理的にWindows用のDelete&Back Spaceを追加

MACとVmware上でWindows 8を使っています。 KeyRemap4MacBookでキーを変更し 大分キーボード配置にも慣れてきましたが、ある時ワイヤレスのテンキーボード LMP Keypadを利用すれば物理的 […]
MAC Vmware fusion 6 windows 8で理想のキーボードにマッピングする

MACのキーボード設定、Vmware fusionのキーボード設定などを サイトを参考にいろいろと触って見たけど 満足行く結果にならず・・・ Windows OS側にもキーボードマッピングするソフトをインストールして 何 […]
shuttle sz77r5 usb3.0とネットの転送速度が遅い不具合 windows 10

自宅のPCとして、shuttle sz77r5を長年利用(3年、4年程度?)しています。 その間、OSはずっとWindows7を利用しています。 Windows8は何となく使いづらそうだし、Windows8.1は大分使い […]
VMware Fusion 8の共有フォルダをWindowsからネットワークドライブ化する

MACとWindowsで製作中のコンテンツを共有してみたいと思い 今回いろいろと模索してみました。 VMware Fusion 8の共有フォルダに、制作物を保存している既存のフォルダを コピーして共有するのではなく シン […]
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX100 Ver. 2.00へ更新してみる

この手のビデオカメラにしては珍しくフォームウェアの更新(2014年6月18日水)がありました。 1incセンサーとレンズがZEISS バリオ・ゾナーT*なので特別扱いなのでしょうか。 早速週末に更新ファイルをダウンロード […]