QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10へのアップデートに失敗
先日、QNAP TS-253Aの仮想環境にWindows7のインストールを行いました。
Windows7自体はスムーズにインストールが完了し問題なく操作できる状態です。
しばらくWindows7を使っていようと思ってました。
が!!!
何度実行してもWindows 7のアップデート(更新ファイル・セキュリティーパッチ)が
完了しない・・・
時間がかかるだけなのかと思い
一日放置してみたが、完了することはなかった。
さすがに、アップデートできないと、セキュリティー的に問題がでてくるので
急遽、Windows 7からWindows 10へアップデートすることにしました。
マルウェアの感染が怖いですからね。
マイクロソフトのページ上から、更新用のプログラムをダウンロードして
更新を開始!
ダウンロード、メディアの作成?と続きその後の処理で
またまた、完了しない不具合になる・・・
これも一日放置して、今後どうするのか?
決めて見たいと思います。
終わらないだろうなー
ネットワークの構成がどこか悪いのかな?
続く…
関連記事
QNAP TS-253A Virtualization StationにWindows7をISOからインストール
今回はQNAP TS-253で、Virtualization Stationを使い Windowsの仮想環境を構築してみました。 インストールするのはWindows 7です。 なぜ?Windows 8 や 10では無く、 […]
shuttle sz77r5 usb3.0とネットの転送速度が遅い不具合 windows 10
自宅のPCとして、shuttle sz77r5を長年利用(3年、4年程度?)しています。 その間、OSはずっとWindows7を利用しています。 Windows8は何となく使いづらそうだし、Windows8.1は大分使い […]
ギガビットLANは消費電力が大きい!アイ・オー・データの8HUBでエコ節電
昔のイメージが強いのか?ギガビット有線LAN対応のルーター、スイッチングハブは 消費電力が大きいと思い込んでいる節があるのだった。 実際、100Mの時に比べてそれなりに消費電力がスピードと共に大きくなっているのだろう・・ […]
QNAP NASにMAC TimeMachineのバックアップ保存が使えない
QNAP NASに、MACのバックアップ設定を行いました。 設定自体は問題なくでき日々順調にバックアップされているのが分かりました。 が 順調そうに見えたバックアップが、ある日とうとうNAS側のHDD容量を使い切ってしま […]
QNAP NAS-TS-269ProでもQTS4が利用できるようになったクラウド構築が便利
QNAPは高機能なNASとして有名ですが、利用して一番のメリットは 管理が楽になる!拡張性!そして高機能なアプリだと思います。 QNAPのファームウェアは、古いNASも対象にどんどん機能追加されており 数年前のものだから […]
QNAP TS-253A MAX8GBだけど、16GBのメモリを増設する!普通に使えた!
QNAPの製品の仕様ページには、増設できるメモリは8GBと記載されています。 www.qnap.com/i/jp/product/model.php?II=211&event=2 ただし、海外のブログサイトを調 […]