Windows, Linux PCでHDMI-CECを簡単に使う方法を見つける

サーバー設定

asustor NASでHDMI-CECを使うためには、別売りのアダプターを購入すれば

良さそうなんだけど、海外から取り寄せしないといけない・・・

実物の価格は数千円程度ですが、その他費用を合わせると

バカになりません。

さらに使えなかった場合、嫌な思いをするのでこの方法は却下です。
そこで別の方法として、Windowsパソコン、またはLinuxパソコンで

メディアプレイヤーを構築(nuc 超小型・低消費電力のPC)したらどうなんだろうか?
現在、最新のCPUを搭載したハイスペックモデルも発売されているので

サクサク4K動画を再生できるメディアプレイヤー環境を作ることができるのかもしれない。
そう思い

調べて見ると、どうやらディスクトップパソコンは対応していないのが現状らしい。
ノートパソコンでは、対応しているメーカーの機種もあるようだが

ノートパソコンはスペック的なものを含めて自分の中では却下です。
また、intel製のnucの場合は、アダプターが発売されているようです。

(こちらもアダプターが必要なので却下)
テレビのリモコンでNAS上のメディアプレイヤーを

操作できるのが便利でいいと思うのだが・・・
なぜ?そこまでHDMI-CECにこだわるのだろうか?

最近そう自分でも思っています。。。
panasonic DIGA(ディーガ) BRW1010、BRG2010 etcを

4K動画を再生するためのメディアプレイヤーとして使えば

便利なのかもしれないと思っていたら

今月のビデオサロンに、ちょうどその使い勝手の記事がありました。
読んだ限りでは、動画のファイル形式がmp4だけ?

これでは今まで作成したホームビデオのmpg形式(mpeg2)が再生できません。
実際のところ再生環境はどうなんだろうか?

(NASとしてのファイル転送速度、大容量外付けHDDの認識、NAS上の動画ファイルの再生などなど)

少し調べて考えていきたいと思います。
続く・・・

関連記事