Wmware Fusion 8のWindows 10でUSB HDDなどが認識しない
Wmware Fusionを7から8へバージョンアップしたり
Windows 8からWindows 10へバージョンアップと繰り返していると
気が付いた時には、USBの機器がWindows上から認識できなくなっていました。
(ついでにWmware Fusionの開発も終わると噂されているので、他のアプリへ移行しようと模索・・・)
USB機器をポートに接続すると、MAC側、Window側どちらに接続しますか?
っとメッセージが表示され
そこで、Windowを選択しても、何も起こらない・・・
いろいろ試してみたものの
一向に認識しなかったので、いつしかMAC側に認識させて使うようになっていました。
時間ができたので
再度、USBを認識させようとチャレンジするこに!
よくよくWmwareのUSB設定で、仮想マシンのハードウェアをバージョンアップしてくださいと
警告が表示されているではありませんか。
そこで、Wmwareの設定項目から「その他」「互換性」を選択し
「アップグレード」してみました。
(ハードウェアバージョン12の最新版へ)
その後、仮想環境を再起動し、Wmware Toolの再インストールも行ったところ
問題なくUSBが認識しました。
(USB3.0で正常に認識してくれています)
一年近く放置していた問題が解決して良かった、良かった。
関連記事
複数のブラウザークッキーを切り替えてマルチにログイン (Firefox/Chrome)

WEB系の仕事をしていると、仕事で開発、テスト、一般ユーザーとしてサイトを閲覧などなど そして、個人用を含めると同じWEBサービスに 複数のアカウントを切り替えて、ログインしなければいけない状況に遭遇します。 ログアウト […]
VMware Fusion 8の共有フォルダをWindowsからネットワークドライブ化する

MACとWindowsで製作中のコンテンツを共有してみたいと思い 今回いろいろと模索してみました。 VMware Fusion 8の共有フォルダに、制作物を保存している既存のフォルダを コピーして共有するのではなく シン […]
Firefoxを爆速チューニングして快適なネット環境を構築 Firefox Booster

4年前あたりからFirefoxより、Google Chromeブラウザーを利用するようになってしまいました。 Google Chromeを使い始めた当初は、なんて使いにくいインターフェースをしているのだろうか? ブックマ […]
USB電源スイッチアダプタ ADV-111は意外に使える商品です

時代は大容量HDDやクラウドストレージ、ネットワーク配信に進んでいるのでしょうか、ブルーレイドライブや、光ディスクドライブにあまり変化を感じません。 スマートフォンやタブレットの普及で、ますます無くてもいいや!って感じに […]
QNAP TS-253AにWindows 10仮想環境を構築するも重くて遅い?

QNAP TS-253Aは、QNAPのVirtualization Stationに対応していて、簡単に仮想環境を構築することができます。 以前もさわりでVirtualization StationにWindows10を […]
shuttle sz77r5 usb3.0 認識しない途中で接続切断そして固まる

shuttle sz77r5 のパソコンをWindows7からWindows10へ、無償バージョンアップしたまではいいのだが どうやらUSB3のポートにUSB3の機器(外付けHDDなど)を接続すると 動作に不具合が発生し […]