パソコンの自作を機にインストールするWindowsを最新版に変更する
自作のパソコンを作るときにはOSのインストールが必要になります。
一般的なOSはWindowsとMacですが、自作のパソコンにMacをインストールすることはできないといわれています。
Macをインストールするにはアップル社のマザーボードが必要になります。
ところがアップル社はMacを掲載できるマザーボードの販売を許可していません。
中古のものが市場に出回ることもありますが、古いものがほとんどで自作のパソコンの部品に使うのには適していません。
現在市販されているマザーボードはWindows用のものです。
自作のパソコンのOSにはWindowsを使いましょう。
現在販売されているWindowsは7と8です。
いくつか種類があるので、自分のパソコンの使用目的に合ったものを選びましょう。
7の一般的なものはホーム・プレミアムです。
これをインストールすれば、パソコンは普通に使用できます。
簡単にホームネットワークを作成できて、写真や音楽、ビデオなどを気軽に共有できます。
価格も1万円を切っており、パーツの予算が少ない方にもお勧めです。
他にはプロフェッショナルとアルティメットがあります。
アルティメットはすべての機能を搭載した上級のOSです。
セキュリティ強化の機能が付いているのが特徴になっています。
また35言語に対応しています。
パソコンの使用歴が長く、知識の豊富な方向けのOSといえるでしょう。
プロフェッショナルの特長は、ドメイン参加と家庭やビジネスのネットワーク上の自動バックアップ機能が付いていることです。
仕事に使うのに向いています。
関連記事
ヘルシア COFFEE 無糖を毎日飲んで本当に痩せました♪
あれ?最近痩せた? 「ヘルシア COFFEE」を飲み続けて、痩せたと! そんな事が言える日が来るのだろうか? 一日1本!今までの缶コーヒーをやめて、ヘルシア COFFEEに切り替えて 既に数ヶ月がたちますが、これといって […]
OpenSSLの脆弱性攻撃被害「Heartbleed」の更新対策と確認方法
今までOpenSSLの利用にあたって特に意識したことがなかったですね。 Apache(WEBサーバー)でSSL証明書を利用する際に、OpenSSLのライブラリが 必要だということ以外に正直あまり深く考えたことがあまりあり […]
自動車税の納付がクレジットカードに対応していたので利用してみました
5月に自動車税の納付書が届いて、納付期限が5月31日・・・1日でも過ぎれば延滞金が発生すると言った内容には どんだけぇ~(古)って感じのワイルドさを感じてしまいます。 そろそろ期限が近付いてきたので、コンビニでも行った時 […]
Windows10のアイコンサイズが大きくなった小さくする方法
ある日、何気に気づくとディスクトップ上のアイコンが大きくなったような気がした。 今までよりあきらかにアイコンが大きくなっていると思うのだが 自分でそのように変更した記憶も無いのだ。 もともと?気のせい? 先日のWindo […]
今年こそは諦めない!簡単Gitマスター SourceTree for Windows 日本語版
MAC版のSoruceTreeは既に日本語化されていましたが Windows版がバージョン1.4から日本語に対応し無償公開されています。 gitはコマンドラインから使うもの?っと言った印象をもち なかなか使うタイミングが […]
VMware Fusion 8の共有フォルダをWindowsからネットワークドライブ化する
MACとWindowsで製作中のコンテンツを共有してみたいと思い 今回いろいろと模索してみました。 VMware Fusion 8の共有フォルダに、制作物を保存している既存のフォルダを コピーして共有するのではなく シン […]