パソコンの自作を機にインストールするWindowsを最新版に変更する
自作のパソコンを作るときにはOSのインストールが必要になります。
一般的なOSはWindowsとMacですが、自作のパソコンにMacをインストールすることはできないといわれています。
Macをインストールするにはアップル社のマザーボードが必要になります。
ところがアップル社はMacを掲載できるマザーボードの販売を許可していません。
中古のものが市場に出回ることもありますが、古いものがほとんどで自作のパソコンの部品に使うのには適していません。
現在市販されているマザーボードはWindows用のものです。
自作のパソコンのOSにはWindowsを使いましょう。
現在販売されているWindowsは7と8です。
いくつか種類があるので、自分のパソコンの使用目的に合ったものを選びましょう。
7の一般的なものはホーム・プレミアムです。
これをインストールすれば、パソコンは普通に使用できます。
簡単にホームネットワークを作成できて、写真や音楽、ビデオなどを気軽に共有できます。
価格も1万円を切っており、パーツの予算が少ない方にもお勧めです。
他にはプロフェッショナルとアルティメットがあります。
アルティメットはすべての機能を搭載した上級のOSです。
セキュリティ強化の機能が付いているのが特徴になっています。
また35言語に対応しています。
パソコンの使用歴が長く、知識の豊富な方向けのOSといえるでしょう。
プロフェッショナルの特長は、ドメイン参加と家庭やビジネスのネットワーク上の自動バックアップ機能が付いていることです。
仕事に使うのに向いています。
関連記事
容量無制限のクラウドストレージサービスBitcasaがなぜ?無制限をやめたのか?

DropboxやGoogle Draiveなどのサービスが多くのユーザーを獲得する中 容量無制限のストレージサービスとして期待していたBitcasaですが 11月15日に無制限プランを終了するらしい。 無制限を終了する理 […]
ドコモメールいよいよ正式リリース!海外SIM端末でdocmo.ne.jpが使える

NTTドコモから、複数の端末から@docomo.ne.jpメールが利用できる クラウドサービス「ドコモメール」がリリースされました。 海外のSIMフリー端末を利用しているユーザーや、タブレットなど複数のモバイル機器や パ […]
朝・晩とコーヒーを何倍も飲んでいると胃が悪くなり夏バテする

仕事がら朝から晩まで、本当に良くコーヒーを飲む! 一日1杯毎日のコーヒーは、胃ガン(予防)にいいらしいと何かの記事でみたことが・・・ が 飲む日は、一日10杯近く飲んでいます。 流石に飽きる?と言うより胃が荒れそうな気分 […]
Windows 10 クリーンインストール ライセンス認証失敗

いつの間にか、Windows 7のライセンスを使って、Windows 10がクリーンインストールできるように なっていた。 (以前クリーンインストールはできない!Windows7からアップデートしなければならないよって電 […]
Mac 新しいOS X Yosemiteを早速インストールしてみて不具合は?

深夜に発表された新しいOS X Yosemiteが、ダウンロードも開始されていたので 早速インストールしてみました。 ダウンロードはそれなりに時間がかかったけど、インストール自体は10分程度で完了しました。 思ったより早 […]
今年こそは諦めない!簡単Gitマスター SourceTree for Windows 日本語版

MAC版のSoruceTreeは既に日本語化されていましたが Windows版がバージョン1.4から日本語に対応し無償公開されています。 gitはコマンドラインから使うもの?っと言った印象をもち なかなか使うタイミングが […]