システムエンジニアの為の肩こり解消法をいろいろと考えた結果
仕事柄がらパソコンのモニターと睨めっこの毎日!
年齢と共に、肩こりがひどくなり、姿勢が悪くなりそして腰まで悪くなり・・・
痛い腰を庇うように歩いていると、最後には膝が痛くなり・・・
負の連鎖が30歳を超えると容赦なく襲ってきます。(自分だけかもしれませんが)
実際に20代と同じような生活をしていると、結婚生活、子育てなどなど
今まで体験したことが無い、生活リズムが加わり
一気に体が悲鳴を上げてしまいました。(学生の時に鍛えた体が通用しないとは)
もうかれこれ4年は重度の肩こりに悩まされて
テレビや雑誌の肩こり解消法を試したり、マッサージに行ったり
肩こり解消グッズを購入したりと
いろいろな事にチャレンジしてきましたが
ここ一年くらいは、首がカチンコチンで後ろを振り向くことができませんでした。
まあ、単純に運動不足なんで、運動すればいいんでしょうが
それがなかなかできません。
筋肉もだいぶ落ちてきて代謝も悪くなっているので
腕立て伏せぐらいはしてみようと
試しに、お風呂あがりに毎日30回をノルマに続けること数ヶ月・・・
一ヶ月目あたりから肩こりで痛い!と思わなくなり
今では一日中机にしがみついていても肩や首や背中、腰が痛いと思わなくなりました。
人間ある程度の筋肉は維持しておかないといけないということですね。
オフィスワーカーの人で肩こりに悩んでいる人
毎日風呂あがりに10回でもいいので腕立てふせをすることで肩こりが治りますよ。
なぜ?風呂あがりかと言うと、体を温めて準備運動を省略する為であり
ビールを飲む前の儀式としては良いタイミングかと。
腕立て伏せに腹筋30回を組み合わせると、ビールを飲んでもビール腹にならないことが
ここ最近の結果で分かりました。
関連記事
自作PCのポイントは自分の利用目的にあった性能のパーツを購入する事
自作パソコンを作るときは、パーツ(部品)を自分で購入しなければなりません。 パーツを購入するのに一番良い場所はパソコンの専門店です。 専門店で購入すれば、いろいろなことを店員に質問できます。 例えば、パーツの規格が自分が […]
Galaxy Note 3をワイヤレス充電に対応させるシートを試してみる
Galaxy Note 3をワイヤレス充電(置くだけ充電)に対応させるオプションパーツは そこそこ充実してきているようですが、ケース付きの場合 5000円~10000円程度と結構な値段がします。サムスンの純正品ですけどね […]
いまさら誰にも聞けないパソコンの使い方!CPUはパソコンの頭脳
パソコンを自作するときにはさまざまなパーツが必要になります。 CPUもその1つです。 セントラル・プロセッシング・ユニットを略した言葉で、日本語では中央演算装置になります。 CPUはパソコンの頭脳と言えるでしょう。 これ […]