葵祭(京都/三大祭り/歴史)
華やかな歴史ある町京都府が春を迎え、気候も暖かく観光シーズン真っ盛り
という頃に行われるのが、京都三大祭りの一つの葵祭です。
この祭りについては、歴史の長いものであまりに有名なので、説明も不要かと思われますが
その長い歴史があるだけに、行われている行事の内容には
長らくの由来や意味が濃く深く含まれているのです。
この葵祭は、石清水祭、春日祭と共に三勅祭だった祇園祭に対して
平安時代当時の貴族のお祭りでした。
葵祭は、国家的な行事として行われてきたもので
日本の祭でも数少ない王朝風俗の伝統が残されています。
この祭の名前にも冠されている「葵」の花を飾った、平安後期の装束での行列を
このお祭りでは行うことが全国的にも有名になっています。
装束をまとった人々は、牛車とともに京都御所から下鴨神社を経て
上賀茂神社までの約8kmという長い道のりを行列で歩いて行きます。
その絢爛豪華な装束は、一見の価値があります。
大気の不安定な時期に行う為、この祭に当たる日に雨が降った場合
行列巡行は中止されてしまう、ということも。
観光で訪れて葵祭を見たい、と考える方は
当日の天気予報に注意をしておくべきとも言えるでしょう。
また、斎王代の行列巡行の他に注目すべき祭の行事は、京都市の北
左京区に在する下鴨神社内「糺の森(ただすのもり)」で行われる流鏑馬神事(やぶさめしんじ)。
500メートルの馬場を、公家や武家風の狩装束姿の射手(いて)たちが
馬に乗って3つの的を射抜くというものです。
華やかで、美しい雰囲気漂う葵祭。京都を訪れた際には必ず見たい祭の一つです。
関連記事
海外旅行に行く時に注意する事10 日本に帰りたければこれだけは守ること!

私たち日本人が、アメリカに旅行に行くときには 滞在日数が90日間以内なら、ビザなどは一切必要なく パスポートだけでOKですよね。 これは、日本とアメリカの間に「国」同士の取り決めがあるから。 だから、万が一の有事があって […]
アクアワールド・大洗 (人気レジャー/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

茨城県東茨城郡大洗町にあるアクアワールド・大洗は、関東でも有数の水族館として人気があります。 那珂川河口に位置しており、近隣にはゴルフ場があります。 7階建ての巨大なフロアの中に9つのコンセプトに区切られたテーマゾーンが […]
生子神社の泣き相撲(栃木/秋9月/期間/歴史)

「泣き相撲」という相撲があります。 この相撲の主役は、テレビの放映で知られているような屈強な力士ではなく 1歳前後の幼児なのです。 幼児達が土俵に上がり、その泣き声を競う、というものなのですが これは各地の神社で行われて […]
鞍馬の火祭(京都/秋10月/期間/歴史)

年中、行事や祭の多い京都は このようなイベントに事欠かない気配がありますが 10月に行われる、京都のちょっと珍しい祭を、あなたはご存知でしょうか? その祭の名前は「鞍馬の火祭」です。 京都府京都市の、左京区は鞍馬に存在す […]
宇治川花火大会(京都/夏8月/期間/歴史)

伝統と歴史のある都市・京都府。 様々な催しや祭がある京都ですが 夏を彩るイベントの中で忘れてはならないのが 京都府・宇治市で毎年開催されている「宇治川花火大会」です。 この花火大会は、源氏物語の終焉の土地、宇治を舞台に行 […]
時代祭(京都/秋/期間/歴史/予約/旅館/ホテル)

京都府の秋を彩る祭として有名なのが時代祭ですね。 祇園祭、葵祭と並べて京都三大祭と言われるこの祭ですが この時代祭は、他の2つの祭に比べて歴史が浅い、というのはご存知でしたか? 時代祭は、平安神宮の建立と、平安遷都の11 […]