バナー、タイトル画像などで使用したフォント名を調べるツール・サービス
過去に作成したボタン、メニュー、バナー、タイトル画像などのマスターファイル(フォトショップ、イラストレーターなど)が
どこを探しても見つからない!
何とか似ているフォントをプレビューで確認しながら探すのも大変!
また、購入した有料のフォントの場合、現在のパソコン環境にインストールされていない場合も考えられます。
そんな時、便利になるのが画像を元に仕様されているフォント名を調べてくれるサービスです。
WEBサービスであったり、Windowsアプリであったり幅広いソフトがありますが
ほとんどが日本語フォントに対応していなかったりします。
まあ、フォントを調べ無くても最初からファイル管理くらいはちゃんとしておこうねって話ですか・・・
他のデザイナーさんが作成した作品で使用しているフォントが
分かれば、スキルアップの参考にできそうですけど。
WhatTheFont
www.myfonts.com/WhatTheFont/
フォント自動判定(日本語対応/要フォントがインストール済)
www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se486311.html
関連記事
フレッツ光ネクスト隼 ご希望登録は即申し込みだった
いやー便利な世の中になったものです。 ボタン一つで全て完結です。 家で利用している光回線が、フレッツ光ネクストの200Mタイプだったので、そろそろフレッツ光ネクスト隼1Gタイプへと変更しようと思いサイトで対応状況を確認し […]
自作パソコン、パーツの交換後に行うベンチマーク・結果とは
ベンチマークとはベンチマークテストのことで、パソコンの性能を調べるものです。 試験用に作られたソフトを使って、いろいろな処理にかかる時間を計測します。 計測した後は製品間でその値を比較して、実際のパソコンの製造に役立てま […]
CANON EOS 7D MARK2 発売日・スペック 24MP&61PT AF
EOS70Dが8月の後半に発売され、その公表されているスペック(動画用にデュアルピクセルAF、ライブビュー時のAFを爆速など)に 期待(ミラーレスの使い勝手を手に入れた?)が膨らむ中 今度は本命のEOS 7Dの話題が久し […]