安く簡単に自作PCをするなら組み立てキットを利用しよう
パソコンを自作する場合、自分でパーツを一つひとつ買い集めて作るのはややハードルが高いといえます。
パーツ同士の相性がありますし、実際の組み立て方がわからない可能性もあります。
完全自作が難しい時には組み立てキットを活用する方法があります。
組み立てキットはパソコンショップで販売されており、自分の好みのアイテムを購入できます。
OSやモニターは別売りになっていることが多いです(セットになっているものもあります)。
OSやモニターを付けないものの値段は、2万円台から3万円台です。
モニターは中古でも購入できるので、総額はそれほど高くならないでしょう。
組み立てが終わってからの動作検証済みになっているものがほとんどなので、安心して購入できます。
パソコンの組み立て方を詳細に説明したDVDを付けてくれるショップもあります。
これならパソコンの自作の経験がない方でも、不安を感じないで組み立ての作業ができるでしょう。
ほとんどのショップが専門スタッフによるサポートを用意しています。
わからないことや疑問があったら、そのサポートを利用すればパソコンの組み立てに挫折することはありません。
半完成状態の組み立てキットも販売されています。
これはパソコンのケース、電源、マザーボードがあらかじめ組み立てられた状態になっており、ユーザーはCPUやメモリなどを自分で購入して取り付けます。
この商品はベアボーンキットと呼ばれています。
価格は1万円台から2万円台になっています。
関連記事
Googleサーバーのダウンで日常生活ができなる日が来る?ログインできない!

どうやら本日日本時間4時頃に50分程度、Googleのサーバーがダウンしたようです。 GmailやGoogle ドライブの利用などその他複数のサービスが 利用できない状況だったらしい。 Googleの認証系サーバーがダウ […]
将来子供の仕事を考えるならパイロット(宇宙飛行士)がおすすめ?

昨日、Yahooニュースにて、パイロット不足の話題がありました。 身体検査で不合格者は年間1千人超、パイロット不足も深刻化…解決策なし news.yahoo.co.jp/pickup/6160302 質と量を両立させるの […]
今流行のnginx proxy_cache apacheにサイトを移行してみました

今年も残すところあと数日になってきました。 私の中ではもう何日も前からカウントダウンが始まっています。。。 来年に向けて何か整理(頭の中を掃除)していこうと思い 今回、当ブログを今流行のnginx(スタッフが作ったマニュ […]
いまさら誰にも聞けないパソコンの使い方!CPUはパソコンの頭脳

パソコンを自作するときにはさまざまなパーツが必要になります。 CPUもその1つです。 セントラル・プロセッシング・ユニットを略した言葉で、日本語では中央演算装置になります。 CPUはパソコンの頭脳と言えるでしょう。 これ […]
決して安くない自作パソコンを自分で作るメリットとは何か?

自作パソコンのメリットについてまとめてみたいと思います。 一昔前は、自作のパソコンの一番のメリットは安さでした。 メーカー製のパソコンを買うより、自作した方が安くついたのです。 現在はこのメリットが薄れつつあります。 1 […]
目的にあった消費電力を確認!パソコンケース・電源の選び方

自作のパソコンを作るときはケースの選び方に迷うことがあります。 通常はマザーボートに合わせて選びますが、いろいろな種類のケースがあり、どれを選んでよいのかわからなくなるのです。 パソコンのケースには主にATXとマイクロA […]