ビックリするほど簡単にDropboxのボーナス容量を増やす方法【裏ワザ?】
Dropboxは、写真、動画、その他ファイル等の保存場所(ネットワーク上のクラウドストレージ)として
たくさんのユーザーが利用しています。
スマートフォンの流行る前からサービスが開始されており、古くから安定したサービスと使い勝手で
今なお人気が高いサービスです。
無料でアカウントを作成するだけで、直ぐに2Gの容量を利用することができます。
ただ他の類にサービスが無料枠を増やしている中(5G、7GB、10GBなど)
2GBは少ない気もしてきます。
しかし、アカウント作成後、利用開始後に、「無料で容量増加!」ミッションを達成するごとに
少しずつ無料枠が増えていきます。
■容量を増量する為のボーナスミッション
・カメラアップロードを使用して容量獲得!(500 MB)
・チェックリスト、マニュアル一読?(250 MB)
・Twitter とリンク(125 MB)
・Twitter で @Dropbox をフォローする(125 MB)
・Facebook とリンク(125 MB)
・Dropbox が好きな理由(125 MB)
・Twitter に ♥ を投稿する125 MB)
ここまでは、誰でもクリアできますね。
これにやや難易度が上がりますが
友達紹介一人に付き 500 MBのボーナス!(最大 16 GB まで/ 32 人)
16GB貰う為には32人も紹介しなければいけません。家族やまだ使っていない友達を含めても・・・
達成するまでの時間が待てない!絶対に無理!っと言う人
無料枠を超えて使いたい人は
100 GB の容量へとアカウントを有料でアップグレードするしかありません。
が、無料で100GBの容量を簡単に貰える裏ワザがありました。
それは、サムスン製(Android)のスマートフォンを使うことです。
サムスンとDropboxでプロモーションをしており
サムスンのスマートフォンから、Dorpboxにログインするだけで自動的にボーナス容量が48 GBも貰えます。
いままでのミッションがなんだったのか?わざわざ友達紹介することが無駄だったと
思わせるぐらい大容量のボーナスです。
これ、実際にはじめて貰ったのは2年前ぐらいのGalaxy S2(ドコモ製)でした。
一年前にGalaxy Note 2(ドコモ製)に機種変更した際は、貰えなかったはず(実際履歴を見ても追加情報はありませんでした)
今回、香港製のGalaxy Note 3でDorpboxにログインした際、2回目のボーナス容量(48GB)を貰えました。
現在、約100GBの無料ボーナス容量を利用することができています。
すごいぜ!サムスンと思って喜んでいたら
このボーナス容量(48GB)には、2年間の有効期限があることを知りガックリ・・・
もうすぐ初めて貰った48GBが期限切れとなります。
端末が新しくなったとかは関係なく
ずっとサムスン製のスマートフォンを利用していたら、48GBを使うことができる?
そんな仕様なのでしょうかね?
そうしないと、Dropboxを使わない友達のサムスン製スマホを借りて
自分のDropboxアカウントでログインする度に、ボーナス容量が貰えそうな気もしますね。
Dropboxを無料枠で使い続ける限りこのままサムスン製のスマホを使い続けるしかないか・・・
※他にも同じようなプロモーションがあるかもしれません。
■Dropboxにログインした際に届いたメール(一部xxxカット済)
こんにちは ×××××× さん
おめでとうございます。これであなたも Dropbox の達人です!(https://www.dropbox.com/xxxxx)24 か月間有効のボーナス容量 48 GB をプレゼントいたしました。Dropbox の容量が合計 99.38 GB になりました。容量を増やすには、アップグレード オプションをご覧ください。
www.dropbox.com/l/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Samsung スマートフォンで Dropbox をご利用いただきありがとうございます!
お楽しみください。
– Dropbox スタッフ一同
■Dropboxへの登録は下記のリンクからどうぞ!(お約束・・・)
db.tt/kKSROUKv
関連記事
リッチな人向けの新ドメイン rich 225,000円のメリット・デメリット

お名前.comに年間225,000円もするrichドメインが誕生しました。 早速10個ぐらい自社のrichドメインを取得だけして、そのうちサービスでも 作ろうかな?って、気軽に取得することができないドメインの値段ですね。 […]
自炊スキャンして綺麗な電子書籍(PDF)ファイルを作成する方法

ここ最近、雑誌についてはほとんど電子書籍のサービスを利用して 購入している。 発売日にわざわざ本屋に行かなくてもいい事と、端末を選ばずに 購入した本を読めるからだ。 例えば、通勤中はスマートフォンで読書、家など室内ではタ […]
4月1日からの消費税8%増税は日本政府が考えたエイプリールフール?

いよいよ明日4月1日から消費税が8%へ増税されます。 数年前から分かっていたことなのですが、時がたつのは早いものです。 もう明日ですよ。明日・・・ 話題に乗ってWindows OS発売のような深夜の カウントダウンイベン […]
トレンドマイクロのパスワードマネージャーで無駄な時間を節約する

パソコンだけでも、日々管理するパスワードが増えているの(大げさ・・・) スマートフォンやタブレット、そして、自分以外にも会社で利用するアカウント情報を 含めれば、膨大な数のパスワードを覚えて置くか、どこかにリスト化しなけ […]
Dropboxが危ない!?金銭目的?で大量のログインアカウント情報が流出

DropboxユーザーのIDとパスワードがインターネット上に掲載されているらしい。 ユーザーからの寄付があればさらにネット上に掲載するとあるので 実際に自分のアカウントが流出しているのか? 今のところ知ることができなさそ […]
SONY PlaymeMories Home クラウド上の写真を一括でダウンロード

前にもトライしたけど、再び挑戦です。 前回いろいろ調べてみて、時間オーバーで放置入りしてしまってました。 Sonyのカメラα7を利用し始めたさいに、無制限でクラウド上に写真をアップロードできる「SONY PlaymeMo […]