自炊スキャンして綺麗な電子書籍(PDF)ファイルを作成する方法
ここ最近、雑誌についてはほとんど電子書籍のサービスを利用して
購入している。
発売日にわざわざ本屋に行かなくてもいい事と、端末を選ばずに
購入した本を読めるからだ。
例えば、通勤中はスマートフォンで読書、家など室内ではタブレット端末
や、仕事中の合間に休憩する際はパソコンから購入した本を読めるのは
とても好都合です。
少し前までは、紙を手に持ってじゃないと落ちついて読書ができませんでしたが
慣れれば、気にしなくなりました。
今では電子書籍じゃないと、購入する気にもなれません。
今は電子書籍を購入して、本棚もほとんど増えることもなくなりましたが
過去に購入した本は今でもそのまま本棚に眠っています。
電子書籍の手軽さを体験してしまうと
パソコンの書籍などはカバンに何冊も入れて持ち歩くのも辛くなりました・・・
そこで、スキャナーを使って、自分でスキャンし電子書籍を作成してみることにチャレンジ
するも。
これが意外に難しい・・・簡単に考えていたのだが
スキャン後の画像がどうしても斜めに傾いてしまう。
まあ気にしなければ何とか読めるので後回しに
テキストをOCRとして取り込めば後々文書を引き用する際にも便利!
問題はファイルサイズが100MBを越えて重い・大きい事ですね。
PDFの対応バージョンを最適すればファイルサイズは劇的に少なくなりますが
今度は文字が読みにくく汚くなってしまう。
雑誌の写真だけ圧縮率を変更したりいろいろ試行錯誤するも文字が汚くなる・・・
最終的には画質は落とさずに、スキャンした画像が斜めになって取り込まれるのを
補正する箇所に重点を置き対応することにするも
フリーの専用ソフトを使ったり、本家PDF作ソフトのAcrobatで、傾き補正機能を使ってみたり
するもやっぱり文字、テキスト文章が汚くなってしまうので
あえなく挫折・・・
結論からして、スキャンする段階である程度傾いてしまうのを注意しながら
読み込むことに落ち着く
どんなに傾いたPDFでも、読みやすいテキストを維持しながら補正してくれる
便利なツールは無いかなー。

ちなみに雑誌はこいつでガチャンしています。切断までは綺麗な用紙なので、スキャンにセットする時点でもう少し改善することができるのかもしれませんね。
関連記事
huluで動画鑑賞は高画質を期待すると期待を裏切られてしまう事に

huluは映画・アニメなど月額で、10,000本以上の動画が見放題のストリーミング動画配信サービスです。 huluサービスが開始された頃は、海外ドラマや古くなった映画ばかりだったイメージもあり、正直入会の関心はあまりなか […]
ルパン三世 princess of the breeze~隠された空中都市~がTV放送される

最近、ルパンシリーズをTVで全然見ていないですね~ 金曜ロードSHOW!11月15日 OA「ルパン三世 princess of the breeze~隠された空中都市~」 が来週放送されますね。 番宣が今までと違ったルパ […]
鞍馬の火祭(京都/秋10月/期間/歴史)

年中、行事や祭の多い京都は このようなイベントに事欠かない気配がありますが 10月に行われる、京都のちょっと珍しい祭を、あなたはご存知でしょうか? その祭の名前は「鞍馬の火祭」です。 京都府京都市の、左京区は鞍馬に存在す […]