Android Galaxy Note 2をroot化してしまった事への後悔!悲劇な話
数年前、まだiphoneにしろAndroidにしろスマートフォンがまだ国内で流行っていなかった頃
root化して、公式では遊べないあんな事やこんな事(テザリングなど)をして遊んだものです。
Android OSもバージョンが4になってくると、ほとんどの事は公式機能、公式アプリで
何不自由無く遊べてしまいます。(iOSも同じく)
わざわざroot化してなんになるのか?
自分にとってのメリットも無いまま(fireffox OSのインストール?ドコモの標準アプリを削除?)
とりあえず!えいっとroot化してみました。
が
やっぱり何して遊べば良いのか?
分からず
結局、秋、冬モデルの軍資金に中古屋さんに買取依頼をすることに。
ネットで下取り価格3万円程度なので意外に高額買取なのねっと感心しながら
いざ!店舗に持ち込み、下取りの作業中・・・いくらになるのかな~?
(買取前にちゃんと初期化済みやし個人情報消去済みやで~、でも物理的に残っている削除済みのデータは御社で削除してね)
っと、ウキウキ気分でしばらく店舗内で待つことに・・・
番号が呼ばれて、結果の金額を聞いてびっくり!
何と買取価格は、0円でした。(正確には買取不可)
どうやらroot化したAndroid Galaxy Note 2は、保証外の為に買取できないとのことでした。
root化して、初期化(工場出荷状態)しただけでは、まだroot化中なんですね。
root化していないROMにもう一度戻す必要があるみたいです。
何も考えずにそのままスマホを持ち込んでも、端末の動作チェックではねられる・・・
ちょっと顔見知りの店員さんなんで、root化前のROMに戻して、再度買取お願いしまーす
とも言えそうにない。
いやーAndroidのroot化には、くれぐれも注意が必要ですね。
関連記事
電気自動車はいつ頃?ガソリン車とのシェアが逆転するのだろうか?

サブプライム、ゼネラルモーターズの経営破たん・・・ その頃からガソリン車は終わった!これからは環境に優しい電気自動車だといった 新しい世の中の流れが生まれた・・・そしていつの間にか、企業のエコ・エコ・エコの キャッチフレ […]
ゲーマーでなくても気にしたい!グラフィックカードの必要性

グラフィックカードは、パソコンに絵や文字を表示するための処理を行うパーツです。 グラフィックボードやビデオカード、ビデオボードともいわれます。 グラフィックカードの性能が良ければ、画面上に絵や図をきれいに表示することが可 […]
パソコンを自作するときの失敗しないためのポイント!

パソコンを自作するときのポイントは、使用目的をはっきりさせることです。 いろいろな目的が考えられますが、サブとして使う場合は高性能のパーツはそれほど必要ないかもしれません。 サブのパソコンはメインのものの調子が悪い時や壊 […]
Orbotix Sphero 2.0のパワーとスピードは屋外では厳しいかも

スマートフォンのアプリから操作ができるのがここ最近の玩具業界のトレンドかもしれませんね。 操作方法など使い勝手が悪いだろうと勝手に思い、今まで遊んだことが一度も無かったのですが、ひょっとしたらかなり遊べる玩具なのかもしれ […]
最新スマートフォン Galaxy Note 3の無線LAN通信802.11acに期待するも撃沈

秋冬モデルとなる最新のスマートフォンから、無線LAN通信802.11acに対応した製品が 多数発売されています。 通信802.11acと言えば、つい最近無線LANルーターが発売されたばかりの 最新の高速通信規格(最大13 […]
サンコーレアモノ 3軸ジンバル の最大積載重量?デジカメは無理?

Gopro、スマートフォン(iPhone, Android)に対応している、サンコーレアモノさんの「3軸電子制御カメラスタビライザー」 (名前はあるの?) やや大きのを除いて、デザインもスッキリしていて使いやすいジンバル […]