この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンス アイルトン・セナ
この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスではないか!
スポーツ選手は時として哲学者顔負けの深い言葉を、わかりやすくシンプルに発することがあります。
この伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナの名言は、そんな部類に属するものでしょう。
とくに、現代社会は資本主義経済の歪みが表面化してしまっている影響もあってか、自らの境遇の不運を嘆く声が大きくなっています。
格差社会の進行によって生まれつき恵まれた環境にある人とそうでない人の差が広がり、それが教育や就業に大きな影響を及ぼしつつあるのです。
もちろん、格差は実際に存在します。格差は無い!といったら嘘つきか偽善者の烙印を押されてしまうことでしょう。
しかし、一方では自分の不遇や境遇の悪さは言い訳にしている声もよく聞きます。
「自分は恵まれていない」「運のめぐり合わせが悪い」とぼやきつつ、実際には成功するための努力もせず、ぬるま湯に浸っている人も決して少なくはないのです。
資本主義の歪みや格差は確かにあります。
しかし、恵まれない環境の人が努力してもまったく報われない社会、というほど歪みは深刻化していない状況です。
努力は必ず報われる、とはいいませんが、チャンスを掴み、人生を切り開く可能性が高くなることは間違いないでしょう。
生きてさえいればどんなことでもできる、どんなチャンスにもめぐり合える。
それぐらいの気持ちで生きていくことが大事なんだ。
セナのこの名言には、そんなメッセージが込められているように思えます。
関連記事
人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。「あいつも頑張ってるんだなあ」

人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。その中で「あいつも頑張ってるんだなあ」と思ってもらえれば嬉しいです これはイチロー選手の言葉。 野球史上に残る天才打者の言葉とは思えない謙虚な言葉です。 ただ、単に謙虚な気持ちから […]
知恵のあるものは知恵をだせ 知恵のないものは汗を出せ アインシュタイン

人並み外れた知恵を持っていたアインシュタインの名言です。 どこか突き放したような表現ですが、実際にはどんな人にも当てはまる深い意味を感じさせます。 エジソンの「発明は99%の努力と1%の霊感」にも通じるものがあります。 […]
それは失敗じゃなくて、その方法では 発明王トーマス・エジソン

それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ これは発明王トーマス・エジソンの言葉。 電球、蓄音機、電気鉄道など20世紀の文明の礎となるものを次々と発明。 とてもひとりの人間がなしと […]
理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのは難しい アイルトン・セナ

理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのはすごく難しい。だからこそ、とにかく、どんな時でもベストを尽くして生きなければならない これは「音速の貴公子」と呼ばれたF1ドライバー、アイルトン・セナが残した名言。 人生そのもの […]
ベストを尽くして生きなければならない。その結果 アイルトン・セナ

ベストを尽くして生きなければならない。その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。間違いを犯すこともあるだろう。でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自ら描いた夢に向かって、精いっぱい生きていくこと […]