SONY α7S正式発表!高感度・低ノイズ撮影(常用ISO100~102400)4K動画撮影
発表の数日前に噂がでており、何が発表されると思っていたら
やはり4K動画に対応したα7シリーズでした。
SONYは、今年一気に4K動画のシェア確保してしまう勢いでしょうか。
4K動画と高速な連写、そして高感度・低ノイズ撮影で
今後一眼レフカメラ市場にどの程度食い込んで行くのかが気になります。
2020年の東京オリンピックまではまだ時間があるので
その頃には8Kまで行くのかもしれませんが、4Kの動画がサクサク扱える日がくることを楽しみにしてます。
FULL HDDの時も、パソコンのスペックが求められていたのが、今では懐かしい記憶なので
ここ2、3年後のパソコンの進化に期待したいところですね。
α7Sのロゴの色が水色では無く、オレンジがかっこいいと思うんですけどね。
今から正式な発売日が楽しみです。
α7シリーズの新商品「α7S」は、新開発の有効約1220万画素35mmフルサイズ Exmor® CMOSイメージセンサーを搭載し、新世代BIONZ X™との組み合わせにより、常用ISO100~102400、拡張50~409600※1の圧倒的な高感度・低ノイズ撮影を可能にしたレンズ交換式カメラです。高感度に加え、全感度域でワイドなダイナミックレンジに対応します。また、フルサイズセンサーとして初めて画素加算のない全画素読出しに対応し、4K(QFHD:3840×2160)出力※2することにより外部レコーダーで4K映像を記録できます。
フルサイズの表現力を活かし、解像感が高くモアレやジャギーの少ない高画質記録を可能にしました。
本機は、120fps/720のハイスピード撮影、S-Log2※3、50Mbpsの高ビットレートに対応したXAVC Sフォーマットを採用した本体でのフルHD高画質記録や、XLR Audio入力(オプション使用時)など、充実の動画機能を小型ボディに搭載し、業務映像制作用途にも使用できます。
α7シリーズで好評のファストインテリジェントAFやXGA OLED Tru-Finder™、モバイル機器連携を可能にするWi-Fi/NFC、PlayMemories Camera Apps™など、各種機能も搭載しています。
また、αマウントシステムのレンズとして新たに開発中である、動画撮影時の操作性を追求したフルサイズイメージセンサー対応の「Eマウント電動ズームレンズ」と、「XLRアダプターキット」のモックアップも参考展示します。
ソニーは静止画・動画、民生用・業務用というカテゴリーを超えたα7シリーズの新商品「α7S」で、コンテンツ制作の領域を拡張し、幅広いお客様に提案します。
www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201404/14-036/
blog.sony.com/press/28061/
General
Lens mount α E-mount
Image sensor
Type 35mm full frame (35.6 x 23.8mm), Exmor CMOS sensor
Number of pixels (effective) Approx. 12.2 megapixels
Recording system (still images)
Recording format JPEG (DCF Ver. 2.0, Exif Ver. 2.3, MPF baseline compliant), RAW (Sony ARW 2.3 format)
RAW output 14 bit
Recording system (movies)
Recording format XAVC S / AVCHD format Ver. 2.0 compliant / MP4
Video compression XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264
AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264
MP4: MPEG-4 AVC/H.264
Audio recording format XAVC S: LPCM, 2ch
AVCHD: Dolby Digital (AC-3), 2ch, Dolby Digital Stereo Creator
MP4: MPEG-4 AAC-LC, 2ch
Image size (pixels) XAVC S: 1920 x 1080 (60p/50Mbps, 30p/50Mbps, 24p/50Mbps), 1280 x 720 (120p/50Mbps)
AVCHD: 1920 x 1080 (60p/28Mbps/PS, 60i/24Mbps/FX, 60i/17Mbps/FH, 24p/24Mbps/FX, 24p/17Mbps/FH)
MP4: 1440 x 1080 (30fps/12Mbps), 640 x 480 (30fps/3Mbps)
Movie functions Audio Level Display, Audio Rec Level, Auto Slow Shutter, HDMI info. Display (On/Off selectable), Time Code/User Bit, Picture Profile, Creative Style, Picture Effect, Rec Control, Dual Video Rec, Marker Setting
Picture Profile Yes (Off / PP1-PP7) Parameters: Black level, Gamma (Movie, Still, Cine1-4, ITU709, ITU709 [800%], S-Log2), Black Gamma, Knee, Colour Mode, Colour Level, Colour Phase, Colour Depth, Detail, Copy, Reset
Clean HDMI output
Output signal 3840 × 2160(30p/24p) / 1920 × 1080(60p/60i/24p)YCbCr 4:2:2 8bit/ RGB 8bit
Media
Media Memory Stick PRO Duo, Memory Stick PRO-HG Duo, Memory Stick XC-HG Duo, SD memory card, SDHC memory card (UHS-I compliant), SDXC memory card (UHS-I compliant)
Focus system
Type Contrast-detection AF
Focus point 25 points
Sensitivity range EV -4 to EV 20 (at ISO 100 equivalent with F2.0 lens attached)
Exposure control
Metering type 1200-zone evaluative metering
ISO sensitivity Still images: ISO 100-102400, Movies: ISO 200-102400 equivalent (both expandable to 409600, for still: expandable down to 50)
(Recommended Exposure Index)
Viewfinder
Type XGA OLED, 1.3cm (0.5 type) electronic viewfinder (colour)
Total no. of dots 2,359,296 dots
Field coverage 100%
Magnification Approx. 0.71x (with 50mm lens at infinity, -1m-1)
LCD screen
Type 7.5cm (3.0 type) TFT drive
Total number of dots 921,600 dots
Adjustable angle Up approx. 90 degrees, down approx. 45 degrees
Other features
PlayMemories Camera Apps Yes
Interface
Wireless LAN (built-in) Wi-Fi Compatible, IEEE802.11b/g/n (2.4GHz band)*1
Playback of still images and movies on smartphones, PCs and TVs
NFC™ Yes (NFC Forum Type 3 Tag compatible, One-touch remote, One-touch sharing)
Multi Interface Shoe Yes
HD output HDMI micro connector (Type-D), BRAVIA Sync (link menu), PhotoTV HD, 4K still image playback
Shutter
Type Electronically controlled, vertical-traverse, focal-plane type
Shutter speed Still images: 1/8000 to 30 sec., Bulb
Movies: 1/8000 to 1/4 (1/3 step), Up to 1/60 in AUTO mode (up to 1/30 in Auto Slow Shutter mode)
Electronic front curtain shutter Yes, On/Off
Drive
Drive modes Single shooting, Continuous shooing, Speed Priority Continuous shooting, Self-timer (10/2 sec. delay selectable), Self-timer (Cont.) (10 sec. delay, 3/5 exposures selectable), Bracketing (Cont., Single, White Balance, DRO)
Speed (approx., max) Continuous shooting: Max. 2.5fps, Speed Priority Continuous Shooting: Max. 5.0fps
* May vary depending onshooting conditions and media)
Power
Battery Rechargeable battery pack NP-FW50
Still images Approx. 320 shots (viewfinder) / approx. 380 shots (LCD screen) (CIPA standard)
Movies Actual*2: Approx. 55 min with viewfinder, approx. 60 min with LCD screen (CIPA standard)
Continuous*3: Approx. 90 min with viewfinder, approx. 90 min with LCD screen (CIPA standard)
External power AC Adaptor AC-PW20 (optional)
Weight
With battery and Memory Stick PRO Duo Approx. 489g (approx. 1 lb 1.2 oz)
Body only Approx. 446g (approx. 15.7 oz)
Dimensions
W x H x D (excluding protrusions) Approx. 126.9 x 94.4 x 48.2mm (approx. 5 x 3 3/4 x 1 15/16 in.)
Operating temperature
Range 32°-104°F / 0-40°C
Specifications and features are based on information available at the time of printing and are subject to change without notice.
関連記事
ソニーのフルサイズミラーレス機 (NEX eマウント)の発表は10月末

いよいよSONYのフルサイズ&高画素機のリリースラッシュが カウントダウン? 10月末の正式発表、そして年末、来年初めてに発売開始? カメラ、スマートフォンを含めていろいろな家電が、そして買いたい家電が ソニーから数多く […]
NEX-5T SONY Eマウント ミラーレス一眼レフカメラ 発売前画像

新Eマウントレンズ2本と同じタイミングで 発売前の画像が公開されたと言うことは、来週早い時期の同時発表がありそうですね。 近日中にNEX-5Tの製品仕様も公開が期待できそうです。 サイバーショット DSC-RX100M2 […]
SONY DSC-WX500で超小型5軸ジンバル?のビデオカメラを自作?

SONY サイバーショット(デジタルスチルカメラ Cyber-shot)DSC-WX500を使って、超小型軽量なビデオカメラを自作しました。 自作ってほどでも無く、ただただ商品を組み合わせただけです。 商品説明 DSC- […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる

SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]
パナソニック 4K撮影に対応した動画機に特化したGH4を開発・発売

CANON EOS動画、パナソニックのDMC-GH2をカスタマイズ(フォームウェア載せ替え)した動画により 一眼レフカメラの動画撮影ブームが盛り上がったと言っても過言では無い?! そんなパナソニックから4K撮影に特化した […]
高画素化するデジタル一眼レフカメラ、4K動画に対応 SDカード SDHC UHS-II

来年には本格的に、デジタルカメラの高画素化と高ビットレートの4K動画撮影が、各社から標準装備で発売される予感がします。 Nikon D800/D800Eや、SONY α7Rなどの36メガピクセルあたりの高画素機が、ハイス […]