SONY 新製品ハンディカム FDR-AX100 のおすすめなところ
ソニーから春に発売されるデジタルビデオカメラ ハンディカムの詳細・仕様ページが正式に公開されました。
新製品の中で一番の目玉はやはり4K動画が撮影できるDR-AX100になるでしょう。
ハンディカムサイズで4K動画が撮影できることに期待したいところですが
ボディー&仕様をみる限りでは、デジタルスチルカメラDSC-RX10をビデオカメラの形にして、4Kフォーマットに対応しただけのようにも見えちゃいます。
これは、デジタルスチルカメラ的な撮影が必要になるのでしょうか?
一眼ムービーのようにマニュアル重視のような使い勝手だと折角の4K撮影の楽しみが半減してしまいそうで心配です。
電源をポチッと入れて、さくさく意図した映像が撮影できることを期待したいです。
設置されているボタン類をみるとNEX-VG系の操作感になるのかも???
操作感に心配があるものの
光量を調節できる内蔵NDフィルターが標準で搭載されていることが一番のおすすめポイントかもしれません。
レンズからイメージセンサーに入る光量を調節するためのNDフィルターを2枚内蔵。撮影環境に応じて、クリア、1/4、1/16、1/64から選択でき、晴天下の強烈な光の中でもシャッタースピード、絞りの調整が可能です。
一眼ムービーの用に大きなボケを野外で使う場合、シャッター速度を落とす為(30P,60P=60〜125)に、別途NDフィルターを用意しなければなりません。
が、内蔵NDフィルターが標準で搭載!しかもクリア、1/4、1/16、1/64と設定できる容易さに期待できますね。
レンズのフィルターサイズ毎にNDフィルターを複数用意、持ち運ぶ手間を省けるメリットははかりしれません。
FDR-AX100を使えば
1.0型 Exmor R CMOSセンサー、NDフィルターで野外でも大きなボケを生かした4K動画が撮れそうですね。
■デジタルスチルカメラ サイバーショット DSC-RX10
www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/
■ハンディカム製品一覧
www.sony.jp/handycam/
関連記事
低価格な可変式NDフィルターNew-View Pro Fader NDのレビュー評価
一眼レフカメラを使った動画撮影に、必須と言われるNDフィルター! (NDフィルターとは、光量を低下させるフィルター。ND2、4、8、16が一般的な値) っと言っても、背景がボケない動画撮影の場合(F18ぐらい絞る?絞った […]
SONY α7 FE 55mm F1.8 ZA 新年明けましておめでとうございます
α7 ILCE-7 デジタル一眼カメラ Sonnar T* 単焦点レンズ (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA) SEL55F18Z Eマウント 新年明けましておめでとうございます。 今年の年末は久しぶり […]
パナソニック DMC-GM1 発売!性能に妥協しない超小型m4/3機になるらしい
パナソニックから発売されるDMC-GM1は、ありえないほど薄くて小さくなるようですね。 新しい12-32mmズームレンズとDMC-GM1を合わせても余裕でポケット内に 入る大きさとのこと。 そして小さくても妥協しない性能 […]
SONYがフルサイズ一眼レフカメラの新機種「α7s」を発売する!sとは?
今週末の日曜日に、ソニーから年末に発売したばかりのα7の新機種が発売・発表されるらしい。 早くも各サイトからα7sのsとは?何なんだろう?っと言った話題がたくさん上がっています。 そこで α7sのsとは?ズバリ!simp […]
SONY フルサイズミラーレス一眼カメラ α7の画像が公開
来週10月16日にカメラ業界を塗り替える?(それは言いすぎ?αシリーズを塗り替える発表がある) www.sony.jp/ichigan/teaser/ 前面、上半分の画像がチラ見せされています。 これはオリンパス色(OM […]
Sony Nex-FF 発売 9月24日発表?いよいよミラーレスもフルサイズの勝負!
以前から噂されているSony Nex(ミラーレス一眼カメラ)のフルサイズが 発売される!9月24日発表? フルサイズが良いのか?悪いのか?そんなことは知ったことでは 無いのですが、小型、高画質は歓迎したいところです。 そ […]