SONY α7RⅡ RX10Ⅱ RX100Ⅳが国内で正式発表!その価格に驚愕!
海外のサイトにて発表されていた最新のカメラ「SONY α7RⅡ RX10Ⅱ RX100Ⅳ」が、ついに日本でも正式に発表されました。
海外のレートからある程度は予測されていたことですが、やはりその価格帯に驚かされます。
α7RⅡが約44万円とは・・・
今の株高、円安のトレンドに十分乗っかっている感じを受けますね。
今までの価格帯だと、22万~28万くらいでしたが
ここ最近は他のメーカーも同じようにCANON EOS 5Ds Rの約48万円と、ワンランク上の価格帯で、新製品が発売されています。
最新の技術を取り入れているにしては、価格が上がり過ぎているのでは?
前に比べたら性能が倍以上だがら値上げは当たり前というキャッチフレーズに、麻痺させられているのかもしれません?
研究開発費もそれに見合うだけ上がっていたのだろうか?
まあ、そのへんは置いておいて
α7RⅡほしい・・・
4K動画が十分に撮影できるなら、ビデオカメラを無くしてα7RⅡにまとめ(動画・写真)たいですね。
子供の行事以外は、そして成長と共に行事が少なくなる中
ビデオカメラの出番が減っている・・・
■SONY α7RⅡ RX10Ⅱ RX100Ⅳ サンプル写真
www.sony.net/Products/di_photo_gallery/?mode=body&camera=ilc&mount=E-mount&sensor=35mm%20Full%20Frame&ilc=%CE%B17R%20II
サンプルがまだ少ないですね。
また、公式のページが間に合っていないのか?情報がパンスレット?のPDFだし。
まあ、4K動画を考えているなら、年末に発売されそうなSONY α7SⅡを待ってからでも十分良さそうですね。
関連記事
SONY α7 ILCE-7 1.02へ本体ソフトウェアアップデートのトラブル

2014年3月19日から開始されたSONY α7の本体ソフトウェアアップデートについて 休みを利用してアップデートしてみました。 α7でWifi設定していたら自動でできるものだと思っていたのですが どうやら世の名そんなに […]
ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 3x Gimbal プチカスタマイズで安定感抜群?

3軸ジンバルは2軸ジンバルに比べて、ブレが全く無い動画が撮影できます。 普通に少しづつ歩く程度なら・・・ 小走りをしたり、走ったりすると道にもよりますが、小さなブレがどうしても 発生してしまいます。 やっぱり片手で持つス […]
CANON 最新ミラーレス一眼カメラ EOS M 2 はクリスマス商戦の発売

CANON 最新ミラーレス一眼カメラ EOS Mは、エントリーモデルと ハイエンドモデルの2種類が発売されると噂されています。 夏の発表で、秋に発売かと予想されていたはずが 年末のクリスマス商戦の発売に延期? 既存のEO […]
SONY GP-AVT1 シューティンググリップ カメラで使うならコレ

以前から試行錯誤でチャレンジ中のシューティンググリップについて、やっと問題が解決しました。 過去の記事 SONY GP-AVT1 シューティンググリップと変換ケーブル接続の仕様 GP-AVT1(旧型)のシューティンググリ […]
Xperia Z Ultraでカメラシャッター音をON・OFF設定する方法は?

最近、Kindleアプリで電子書籍を読むことが多くなりました。Xperia Z Ultraの大きさがコミックや文庫本を読むのにちょうどいい感じです。 購入してしばらく使っていなかったのですが、電子書籍を読むためにXper […]
ソニーから4Kに対応したハイエンドハンディカムFDR-AX100が発売される

昨年は各社1月に新製品を発売していたビデオカメラが、今年はまだ発表すらされていません。 もうそろそろ発表されるのでしょうか。 ソニーからハイエンドモデルですがハンディカム「FDR-AX100」が発表されました。 小型、軽 […]