SONY FDR-AX100とPocket Shot&GP-AVT1を使って最強リグを構築
edelkroneのPocket Shotを使えば、ビデオカメラでの動画撮影がとても楽になります。
その姿は、まるでテレビカメラマンになったかのような撮影雰囲気を、個人でも気軽に楽しめるアイテムだと思います。
ミラーレス一眼で小型・軽量化させたいと考え
Pocket ShotよりPocket Rigの方がより一眼動画での撮影に適していると思い、Pocket Rigを日本の代理店等で探していたところ
どうやら、販売はedelkrone直で行うように販売方法が変わったみたいですね。
もう日本でedelkroneの製品を購入することができないとは・・・
edelkroneのサイト上から注文して、無事に日本に届くのか?日本への郵送に対応しているのか?
www.edelkrone.com/
不明・・・
日本の通販サイトで、在庫限りでまだ販売しているところも今ではもう無さそう。
後は、中古などオークションを利用するしか無さそうです。
せっかくなので、今回はFDR-AX100とPocket Shotを利用して
GP-AVT1 シューティンググリップを合体ーーー!
自分のショルダーでPocket Shotとビデオカメラをガッチリとを固定して、手元のGP-AVT1でズームや録画の開始・停止をコントロールすれば
決定的なシーンも完璧な状態で撮影できそうです。
準備したもの
・SONY FDR-AX100
・edelkrone Pocket Shot
・SONY GP-AVT1 シューティンググリップ
制作時間
1分
今回も制作とは言えない・・・あるものを組み合わせただけです。
ただ一番苦労した部分は、edelkrone Pocket Shotにシューティンググリップを接続する部分でした。
シューティンググリップのネジが、Pocket Shotのフレームを超えてカメラまで届かない・・・
仕方が無いので、使っていない三脚用のプレートに付属している、オス・メスのネジを分解して無理やり接続しています。
ただ、それでもシューティンググリップの部分がうまく固定されず、カクカクして安定しません。
別の方法を考えないと、これではとてもまともに使うことができない・・・
いよいよ3Dプリンターを試そうかな?
素人でも簡単にネジを作れるのか?無理か・・・
関連記事
CANONから動画撮影に適した望遠レンズ発売 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

デュアルピクセルCMOS AF搭載で、ライブビュー時のオートフォーカスを ミラーレス一眼並?に高速化した CANON EOS 70Dの発売(2013年8月29日)に合わせて 新しくSTMレンズが発売(9月中旬)されること […]
Feiyu G3 Steadycam Gopro 手持ち2軸ジンバルで3軸との違いを試してみる

Feiyu G3 Steadycam Gopro 手持ち2軸ジンバルで3軸との違いを試してみる 前回、ARRIS GY01で3軸ジンバルの使い勝手に感動したのをいいことに 2軸ジンバルの「Feiyu G3 Steadyc […]
SONY α77の後継機 α77Ⅱは5月に正式発表され6月に発売される

SONYの新しいAマウント機の発売は、2014年初め頃にいくつか予定されていると 噂されていましたが、春になる今でも発表されていません。 4K動画対応で調整しているのでしょうか? 気になるα77Ⅱの性能として、14コマ/ […]
Sony Xperia Z ultra Lteのケースが3日目にして一部が壊れてしまった

Sony Xperia Z ultra 6.4インチの画面にして、厚さ???な薄さ! そして片手で長時間持っていても疲れない絶妙な本体重量???g! 通勤電車の中で電子書籍を長時間読んでいても疲れません! ???は文字化 […]
Sony Xperia Z Ultra用の長時間バッテリー内蔵純正ケース「Cover CP12」

日頃、通勤や休憩中にSony Xperia Z Ultraを、読書用(通信+通話)のサブ機として利用しています。 電子書籍などの読書がメイン利用であり、WEBブラウザーなど頻繁に利用することもなく 大半は待ち受け状態のX […]
Xperia Z Ultraでカメラシャッター音をON・OFF設定する方法は?

最近、Kindleアプリで電子書籍を読むことが多くなりました。Xperia Z Ultraの大きさがコミックや文庫本を読むのにちょうどいい感じです。 購入してしばらく使っていなかったのですが、電子書籍を読むためにXper […]