ゲーマーでなくても気にしたい!グラフィックカードの必要性
グラフィックカードは、パソコンに絵や文字を表示するための処理を行うパーツです。
グラフィックボードやビデオカード、ビデオボードともいわれます。
グラフィックカードの性能が良ければ、画面上に絵や図をきれいに表示することが可能になります。
パソコンを仕事やインターネットのために使うのなら、グラフィックカードにそれほどこだわる必要はありません。
しかし、動画や3Dのゲームを楽しみたいのであれば性能の良いグラフィックカードが必要になります。
パソコンのマザーボードにグラフィックカードが付いていることがあります。
これはオンボードと呼ばれます。
オンボードであればグラフィックカードのことを考える必要はないと思われるかもしれません。
しかし、オンボードのグラフィックカードはそれほど性能が良いものではなく、ゲームなどをするときに不自由を感じることがあります。
それからオンボードのパソコンには新たにグラフィックカードを取り付けられないこともあるので、注意してください。
市販されているグラフィックカードにはいくつか種類があります。
その中で評価の高いものがGeForceです。
これは3Dのグラフィックをきれいに表示できるものです。
最新のGeForceは700シリーズです。
700シリーズは新型コアが搭載され、騒音を減らす機能が付いています。
700シリーズの前には600シリーズが販売されていました。
このシリーズにも最新の技術が投入されています。
特に消費電力が抑えられているという特長があります。
関連記事
クールビズを極める 必須アイテム GATSBY WEAR DEODORANT SPRAY

盆も終わり、いよいよ今年は終わりモードに突入する。 昼間はまだまだ暑さも厳しい中、朝・晩はすっかり秋モード? どことなく涼しい風が、秋の匂いを運んでくれています。 が!日中の暑さときたら・・・ 年を取ると汗のにおいが自分 […]
OpenSSLの脆弱性攻撃被害「Heartbleed」の更新対策と確認方法

今までOpenSSLの利用にあたって特に意識したことがなかったですね。 Apache(WEBサーバー)でSSL証明書を利用する際に、OpenSSLのライブラリが 必要だということ以外に正直あまり深く考えたことがあまりあり […]
Googleサーバーのダウンで日常生活ができなる日が来る?ログインできない!

どうやら本日日本時間4時頃に50分程度、Googleのサーバーがダウンしたようです。 GmailやGoogle ドライブの利用などその他複数のサービスが 利用できない状況だったらしい。 Googleの認証系サーバーがダウ […]